• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction and extension of the Minamata Studies Archive utilized in pollution education practice

Research Project

Project/Area Number 20H01651
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

井上 ゆかり  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10548564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 昌宜 (花田昌宣)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
東 俊裕  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30461619)
宮北 隆志  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
中地 重晴  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
藤本 延啓  熊本学園大学, 社会福祉学部, 講師 (60461620)
矢野 治世美  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60805977)
田尻 雅美  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70421336)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Keywords水俣病 / 公害教育 / アーカイブ / 水俣学 / 参加型調査
Outline of Research at the Start

本研究の特徴は、すでに体系化されている公害教育のカリキュラムを援用し、水俣学アーカイブを公害教育へ効果的に活かす手法開発を通して公害教育の地域間・学校間の温度差を解消し、「公害水俣病」に関わる多様な知識や考え方を持つ人材の育成を図ることにある。人材育成にあたっては、地域課題に向き合い解決する力、複雑な相互作用をもつ社会グループとの関係形成能力、国際社会の動向から地域発展まで想像する力を念頭に置き、公害教育モデルを構築する。本申請の特徴として、被害当事者・市民・様々な専門分野の研究者が一緒に独自に制作してきた水俣学アーカイブという集積した水俣病事件のデータを公害教育実践に活用することにある。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi