• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research methodology about lesson development utilizing the process of reconciliation with dissensuss

Research Project

Project/Area Number 20H01677
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords社会科教育 / 文化学習 / カルチュラル・スタディーズ / カリキュラム開発 / カルチュラルスタディーズ / 不合意
Outline of Research at the Start

本研究は子どもが社会現象(問題や論争)を分析・判断する思考過程を分析し、彼らの思考過程、及び彼らが学び(社会事象との対峙、及び学習へのコミット)へ向かう動機を活用した授業デザインの方法論を開発するものである。特に授業で子どもが合意や意思決定が容易に出来ない状況(不合意:dissensuss)を捉え、対峙し、当該の状況と折り合いをつけてゆく過程に焦点を当てる。その際には、原理としてのコミュニケーション(理論)に着目し、子どもたちの学びへのモチベーションを喚起し、活用するためのロジックを開発する。すなわち、子どもの思考過程を活用・応用する授業デザインの方法論を開発・提案する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi