• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

世界で広まる品格教育の日本的展開の可能性について:エビデンスと視察を通して

Research Project

Project/Area Number 20H01680
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

青木 多寿子  岡山大学, 教育学域, 教授 (10212367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 剛史  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (10334252)
川合 紀宗  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20467757)
笹山 健作  三重大学, 教育学部, 准教授 (20780729)
宮崎 宏志  岡山大学, 教育学域, 准教授 (30294391)
足立 稔  岡山大学, 教育学域, 教授 (70271054)
新 茂之  同志社大学, 文学部, 教授 (80343648)
井邑 智哉 (井邑智哉)  佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (80713479)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords品格教育 / よい習慣作り / 活動量と品格 / 生徒指導提要 / イギリスの品格教育 / Character / 習慣 / 人格形成 / 生徒指導 / シティズンシップ教育
Outline of Research at the Start

Characterは彫り込むという意味があり、生後のよい「習慣」の形成で培われる人格の部分を指す。「よい市民」の育成を目指して20世紀の終わりに米国で始まったこの教育は、世界各国で自国の特色も加えて多彩な展開を見せ、英国では、シチズンシップ教育とcharacter educationを融合した英国式を確立した。そこで日本式の展開を目指し、①英国のセンターの視察、③品格教育を生徒指導に位置づける教材作り、③エビデンスを重視する量的研究を通して、開発的生徒指導としての品格教育の可能性を探る。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi