• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on Development of Pre-FD Model for Graduate Students, which is the basis of Educational Management

Research Project

Project/Area Number 20H01696
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐藤 浩章  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (10346695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家島 明彦  大阪大学, キャリアセンター, 准教授 (00548357)
岡田 有司  東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (10584071)
村上 正行  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (30351258)
長沼 祥太郎  九州大学, 教育改革推進本部, 講師 (40826096)
渡邉 文枝  早稲田大学, データ科学センター, 講師(任期付) (50749075)
根岸 千悠  大阪大学, 全学教育推進機構, 特任助教(常勤) (60726610)
大山 牧子  大阪大学, 全学教育推進機構, 助教 (70748730)
浦田 悠  大阪大学, 全学教育推進機構, 特任講師(常勤) (90553834)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥12,090,000 (Direct Cost: ¥9,300,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
KeywordsプレFD / 教学マネジメント / 大学院生 / 教育能力開発 / 大学院生の能力開発 / 教材開発 / TA / オンライン教育
Outline of Research at the Start

研究目的を達成するために,下記の3点について研究を行う.
(1)国内,海外の現状を把握するためのプレFD に関する文献・質問紙・訪問調査の実施
(2)大学院生の教育能力を育成するためのプレFDプログラムの開発
プレFDプログラムに関するカリキュラム設計,授業案,教材の開発、実践結果に基づいたカリキュラム・教材の評価
(3)(1)(2)の結果に基づいた,大学院生向けプレFDモデルの構築
これらの実現により,全国的なプレFD担当者コミュニティを構築し,大学の教学マネジメントを担う力量を十分に備えた大学教員を養成するシステムの全国展開に貢献する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,大学設置基準において,博士後期課程のプレFD実施又は情報提供が努力義務化されたことを背景として,教学マネジメントの基盤となる大学院生向けプレFDモデルを構築することである.その目的を達成するために,必要となる要素と手法を明らかにすることを目指して,下記の3点について研究を行うことを予定していた.
1) 国内,海外の現状を把握するためのプレ FD に関する文献・質問紙・訪問調査の実施
2)大学院生の教育能力を育成するためのプレ FDプログラムの開発  2-1)プレ FDプログラム に関するカリキュラム設計,授業案,教材の開発, 2-2)実践結果に基づいたカリキュラム・教材の評価
3)大学院生向けプレFDモデルの構築
ところが,2020年度は新型コロナウィルスの影響を強く受け,研究計画を大幅に修正せざるを得なかった.その第一の理由は,共同研究者の多くが大学教育開発センター等に所属しており,自大学でオンライン授業のためのFDを担当することになったことである.第二の理由は,移動制限により国内ならびに諸外国への訪問調査ができなかったことである.第三の理由は,国内大学におけるプレFDも従来とは実施形態を変更せざるを得ず,また担当者もコロナ対応に追われており調査依頼ができなかったことである.その一方で思わぬ進展もあった.1)については,文献調査を各自が着実に進めることができた.また, 2-1)については,オンラインでのFDならびにプレFDを実施せざるを得なかったため,多くのオンライン教材が開発された.そのため,国内で共有できるプレFD教材については蓄積がなされた.また,すでに述べたように各自が所属大学でオンライン授業に関わるFDを担当することにより,オンラインでの能力開発に関する知見と実践が蓄積された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.プレFD に関する国内,海外の現状を把握するための文献・質問紙・訪問調査の実施
(1)文献調査:国内外の高等教育関連の論文誌や書籍を対象として,プレFDに関する文献のレビューを行なった.国内のプレFDや新任教員向けのFDの状況や特徴を把握,分析した.
(2)国内における質問紙調査・訪問調査:日本におけるプレFDの現状を把握するために,大学院博士課程を有する大学を対象として,プレFDの実施状況や計画について質問紙調査を行う予定であったが,コロナ禍の影響で実施できなかった.
2.大学院生プレFDプログラムの開発・実践・評価
(1)プレFDプログラムのカリキュラム設計,授業案,教材の開発:コロナ禍で,各大学では従来対面で実施されてきたプレFDをオンラインで実施せざるを得なかったが,そのため多くのオンライン教材を開発できた.大阪大学では,授業設計,教育方法,学習評価を学べる体系的なオンデマンド教材を開発すると同時に,その公開を目指して,他大学でも使用できるβ版を開発した.また,すでに刊行済みの書籍「シリーズ大学の教授法」(玉川大学出版部)と連携し,書籍内容を要約したパワーポイント教材も開発した.また,九州大学ではオンラインでプレFDプログラムを開始した.それ以外の研究者が所属する大学においても,各自がオンライン教育についての知見と技術を蓄積することができた.
(2)実践結果におけるカリキュラム・教材の評価:大阪大学が開発した体系的なオンデマンド教材β版については,関西地区の1大学において試行してもらい,フィードバックの機会を得た.また,大阪大学ならびに九州大学のプレFDについては,受講者を対象に効果検証を行なっているところである.

Strategy for Future Research Activity

1.プレFD に関する国内,海外の現状を把握するための文献・質問紙・訪問調査の実施
(1)文献調査:昨年度に引き続き国内外の高等教育関連の論文誌や書籍を対象として,プレFDに関する文献のレビューを行う.日本やアメリカ,イギリスなどのプレFDや新任教員向けのFDの状況や特徴を把握,分析するとともに,Researcher Development Framework (RDF)やトランスファラブルスキルなど,大学院教育における研究者育成や能力開発に関する研究の動向についても調査,分析を行う.
(2)国内における質問紙調査・訪問調査:コロナ禍の影響で昨年度実施できなかった,日本におけるプレFDの現状を把握するために,大学院博士課程を有する大学を対象として,プレFDの実施状況や計画について質問紙調査を行う.分析を行った上でプレFDの実践を積み重ねている大学や,今後の実施を計画している大学を選定してオンライン調査を行い,特徴や問題点について洗い出しを行う.
2.大学院生プレFDプログラムの開発・実践・評価
(1)プレFDプログラムのカリキュラム設計,授業案,教材の開発:昨年度開発した教材を複数のパイロット校において使用してもらい、その状況についてヒアリングを行う。
(2)実践結果におけるカリキュラム・教材の評価:調査研究を通じて整理されたプレFDに関する知見やこれまでの実践に基づいて,大学教員に求められる能力を育成するためのプレFDプログラムの授業案及び教材を設計する.そして,研究代表者らが所属する各大学のプレFDにおいて,教材や授業案を活用して開発したカリキュラムに基づいて試行する.プログラム及び教材の評価として,録音・録画した受講生の反応や発言内容,ワークシート等への記述内容に関する質的な分析,プレ・ポストで実施する質問紙調査の定量的な分析,受講生へのインタビュー調査を行う.

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(20 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Career Development Style of Japanese University Students: A comparison of universities with different levels of admission difficulty.2021

    • Author(s)
      Banda, K., Ieshima, A., & Otsuka,K.
    • Journal Title

      Indian Journal of Career and Livelihood Planning

      Volume: 9(1) Pages: 35-50

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症による授業計画変更下でのアクティブラーニング型授業の実践2021

    • Author(s)
      島井哲志・宇恵 弘・浦田 悠
    • Journal Title

      総合福祉科学学会誌

      Volume: 12 Pages: 1-9

    • NAID

      120006958048

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Reformation of Kyushu University TA System : The First-Year Experience2021

    • Author(s)
      鄭漢模・長沼祥太郎・野瀬健・丸野俊一
    • Journal Title

      基幹教育紀要

      Volume: 7 Pages: 189-212

    • DOI

      10.15017/4363544

    • NAID

      120006978573

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/4363544

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SoTLに取り組む ─個人,組織の視点から─2021

    • Author(s)
      井上史子・大山牧子・川越明日香・安岡高志
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42(2) Pages: 88-92

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creating a School-Wide Digital Teaching and Learning Systems and the Practice of Supporting First-Year Students with Learning Online at Osaka University2020

    • Author(s)
      村上正行・佐藤浩章・大山牧子・権藤知恵・浦田 悠・根岸千悠・浦西友樹・竹村治雄
    • Journal Title

      Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education

      Volume: 37 Issue: 4 Pages: 276-285

    • DOI

      10.14926/jsise.37.276

    • NAID

      130007921476

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ポスト・コロナ時代の大学教員とFD : コロナが加速させたその変容2020

    • Author(s)
      佐藤浩章
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 48 Pages: 75-84

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] オンライン授業アンケート集計結果報告2020

    • Author(s)
      岡田有司
    • Journal Title

      クロスロード(東京都立大学FD委員会年間報告書)

      Volume: 20

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] オンライン教材を活用した教員研修の内製化2021

    • Author(s)
      佐藤浩章・根岸千悠・杉田郁代・井上史子
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン教育コンテンツによる新入生の学び支援-阪大ウェルカムチャンネルでの取り組みを通じて-2021

    • Author(s)
      権藤千恵・大山牧子・中村征樹・北沢美帆・佐藤浩章
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 実務家教員と研究者教員の境界線はどこにあるのか?2021

    • Author(s)
      佐藤浩章
    • Organizer
      日本実務教育学会設立記念シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 大学教育における教員の経験に着目したリフレクションの変容2021

    • Author(s)
      大山牧子・岩居弘樹
    • Organizer
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン授業実践ガイドの開発2020

    • Author(s)
      浦田 悠・根岸千悠・佐藤浩章・村上正行
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大阪大学におけるオンライン授業に関するFDの実践と評価2020

    • Author(s)
      村上 正行・佐藤 浩章・浦田 悠・根岸 千悠
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ストーリーテリング手法を使った動画FD教材の開発とその活用方法─関西地区FD連絡協議会「大学の授業を極める」シリーズを事例に─2020

    • Author(s)
      佐藤浩章・近田政博・杉田郁代・浦田悠
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大阪大学におけるFD セミナーのオンライン化の特徴と課題2020

    • Author(s)
      根岸 千悠・佐藤 浩章
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回大会)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学教員の卓越性に関する大学生の認識 ―初年次科目の受講生を対象に―2020

    • Author(s)
      根岸 千悠
    • Organizer
      日本教師教育学会第30回研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生を対象としたアクティブ・ラーニングリフレクション尺度の試み2020

    • Author(s)
      大山牧子・畑野快
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 授業改善2021

    • Author(s)
      佐藤 浩章、栗田 佳代子
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405365
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 高校教員のための探究学習入門2021

    • Author(s)
      佐藤 浩章
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515613
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 教育工学における大学教育研究2020

    • Author(s)
      日本教育工学会、村上 正行、田口 真奈
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083909
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi