• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社交不安とひきこもりの心理支援を拡充する:次世代遠隔型プログラムの戦略的利活用

Research Project

Project/Area Number 20H01769
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

吉永 尚紀  宮崎大学, 医学部, 准教授 (80633635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小堀 修  国際医療福祉大学, 大学院, 准教授 (40436598)
境 泉洋  宮崎大学, 教育学部, 教授 (90399220)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords社交不安 / ひきこもり / 認知療法 / 遠隔支援
Outline of Research at the Start

社交不安症がもたらす社会的負担は甚大であり、近年ではひきこもりとの関連も指摘されている。この疾患には「認知療法」が最も有効な治療であるが、国内外を問わず専門家が不足しているため、多くの患者が治療を受けられていない。
我々の研究チームはこれまで、英国の研究者らと国際共同研究を組み、面接時間を短縮できる次世代遠隔型の認知療法プログラムを開発した。本研究では、開発したプログラムが日本人の社交不安症およびひきこもり状態にある重度の患者に有効であるか検討する。さらに、得られた日本での臨床データと、英国および香港で実施された臨床研究のデータを用いて、社交不安とひきこもりの精神病理について国際比較を行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi