• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Acquisition and implementation of executive knowledge

Research Project

Project/Area Number 20H01786
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齊藤 智  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70253242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯澤 正通  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (10253238)
上田 祥行  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (80582494)
中山 真孝  京都大学, こころの未来研究センター, 特定助教 (40838398)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords実行機能 / ワーキングメモリ / 知識 / 実行機能知識 / 統計的学習
Outline of Research at the Start

実行機能とは、「心の働き方を制御する心の働き」である。この心の働きは、個人の行動を制御し、感情を調整するだけでなく、人間の知的活動を根幹から支え、教育活動を含む社会生活のさまざまな局面で重要な役割を担う。近年の研究は、この実行機能が、経験によって形成され変容すること、したがって、経験によって蓄積された何らかの「知識」によって支えられていることを示してきた。本研究は、実行機能の 実現を支える知識を「実行機能知識」と名付け、その獲得過程と運用機構を解明する。人間行動や社会規範に見られる文化差もまた、実行機能知識によって理解でき、本研究は、新たな人間観の創生に寄与することになる。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi