• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

量子相転移動力学の基盤となるスピノールBEC中の位相欠陥の内部状態と動力学の解明

Research Project

Project/Area Number 20H01842
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 13020:Semiconductors, optical properties of condensed matter and atomic physics-related
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

竹内 宏光  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (10587760)

Project Period (FY) 2021-03-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsボース・アインシュタイン凝縮 / 超流動 / 自発的対称性の破れ / 位相欠陥
Outline of Research at the Start

多彩な自発的対称性の破れが起こる系である多成分超流体では,その多自由度性に起因して外部形体の異なる様々な位相欠陥が実現することが実験的に確認されているが,その内部構造についてはあまり理解されていない.内部構造の違いは動的性質にも影響するため,内部構造を含めた位相欠陥の動力学の解明は,多成分超流体の量子流体力学と相転移動力学を研究する上で避けては通れない.本課題では,冷却原子気体スピノール・ボース・アインシュタイン凝縮体におけるあらゆる位相欠陥の内部状態およびその動的性質を系統的に調べ,量子流体力学と相転移動力学を融合した「量子転移動力学」という新しいパラダイムを生むための理論的な礎を築く.

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi