• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

数値計算の符号問題の解決に向けた基本アルゴリズムの開発と物理学の諸問題への適用

Research Project

Project/Area Number 20H01900
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福間 将文  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10252529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊川 芳夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20252421)
金森 逸作  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (60399805)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords数値計算 / モンテカルロ法 / 符号問題 / レフシェッツ・シンブル / 焼き戻し法 / テンパリング法
Outline of Research at the Start

本研究は、TLT法をより多くの系に適用できるよう高効率化し、近い将来に大グループを組織するための基盤作りとすることを目的とする。具体的目標としては、今後4年間で、上記の問題①~③に困難なく適用できるようアルゴリズムの改良を進めていく。実際、この3つに適用できるようになれば、他の諸問題への適用は得られた手法の組み合わせで行うことができるはずであり、後に大規模なグループを組織して多面的に問題解決を進めるための準備が整う。また同時に、他にも符号問題の解決により大きな進展が見込めそうな系を積極的に探し、必要に応じてアルゴリズムを新たに開発していくことで、TLT法に基づく大きな学術的流れを作っていく。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi