• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高エネルギー大強度レーザー電子光ビーム生成によるハドロン物理学の革新

Research Project

Project/Area Number 20H01933
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 憲仁  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (40397766)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2020: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Keywordsレーザー電子光 / 高エネルギー光ビーム / 高強度光ビーム / ハドロン
Outline of Research at the Start

深紫外領域の同期レーザーを開発するもとにより高強度3 GeV レーザー電子光ビームを生成し、LEPS2 検出器の大立体角という特性を生かした、ベクターK 中間子光生成実験を遂行する。ベクターK 中間子光生成実験を遂行可能な施設として米国のJLab があるが、異なるエネルギー領域で実験を実施しており、本研究によりベクターK 中間子光生成実験をタイムリーに実施できれば、他の追随を許さない。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi