Project/Area Number |
20H01986
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17030:Human geosciences-related
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
嶋野 岳人 常葉大学, 大学院・環境防災研究科, 教授 (70396894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 里奈 新潟大学, 自然科学系, 助教 (30792965)
上木 賢太 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 研究員 (40646353)
井口 正人 京都大学, 防災研究所, 教授 (60144391)
桑谷 立 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (60646785)
安田 敦 東京大学, 地震研究所, 准教授 (70222354)
三輪 学央 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 火山防災研究部門, 主任研究員 (80615659)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 火山灰 / システマティックス / 噴火推移 / 火道進化 / 統計数理 |
Outline of Research at the Start |
火山噴火では推移に伴って火山灰の色がさまざまに変化します.これは,マグマの結晶化や酸化,変質などのさまざまな素過程に対応しています.そこで本研究では,火山灰をさまざまな分析法で分析し,データ蓄積することで,「火山灰の体系化=システマティックス」としてまとめます.また,この火山灰データは,多変量での時系列観測データとともに相関解析をおこない,マグマ供給系や火道環境の進化過程の理解を進めます.この際,統計数理学的手法を融合させることで,客観的で高度な情報の抽出を実現し,噴火推移とマグマ・火道進化過程の関係について理解をめざします.
|