• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイナミック周波数共用に向けたリアルタイム電波環境マップ構築基盤に関する研究開発

Research Project

Project/Area Number 20H02143
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森川 博之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50242011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成末 義哲  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70804772)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Keywords周波数共用 / ダイナミック周波数共用 / 電波環境マップ
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,ダイナミック周波数共用に向けたリアルタイム電波環境マップ構築基盤を低コストに実現することである.電波環境マップ実用化を阻害する本質的な課題は,電波強度計測コストにある.これに対し,本研究では,地域依存性なく建築物に取り付けられるテレビ受信用アンテナに着目して課題解決を図る.本来センサではないテレビ受信用アンテナをIoTセンサ化するハードウェア機構およびソフトウェア基盤を整備することで,テレビ受信という本来の用途と共存しつつ,従来は実現困難なリアルタイム計測保証・高い計測精度・広い計測周波数帯域を実現する.

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi