• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

搬送波位相同期超高速光時分割多重信号の位相感応光中継増幅伝送技術の研究

Research Project

Project/Area Number 20H02153
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

高田 篤  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (00548563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 康弘  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 助教 (90706996)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords光ファイバ伝送システム / 光増幅 / 光中継 / 情報ネットワーク / 光ファイバ通信 / 光時分割多重 / 光増幅中継
Outline of Research at the Start

全国規模の通信ネットワークを構成する現在の光ファイバ長距離中継伝送システムでは、光ファイバ1芯当たり、伝送容量:数10Tbit/s、光伝送距離:数100kmの伝送性能が達成されつつある。より経済的な光ネットワークを構築するには、現在の光伝送システムの性能制限要因である、光信号の伝搬における光雑音の累積と光パルス波形の劣化を抑圧することにより、より大容量・長距離化が可能な光伝送技術が必要とされている。そのため本研究では情報を載せる光信号形態を超高速の光位相同期した光パルス列として、これが有する雑音や波形劣化を伝送路に挿入する位相感応型光増幅器により雑音除去、波形整形を行う技術を研究する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi