• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Planning Theory for Sustainable Community Resettlement and Environmental Transfer in the Context of Natural Disaster and Climate Change

Research Project

Project/Area Number 20H02318
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森 傑  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80333631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 理恵  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20599104)
池添 純子  徳島文理大学, 人間生活学部, 准教授 (50515624)
畠山 雄豪  東北工業大学, ライフデザイン学部, 准教授 (90613852)
栗山 尚子  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (00362757)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsコミュニティ移転 / 環境移行 / 再定住 / 災害 / 気候変動
Outline of Research at the Start

大災害や気候変動、都市開発などを機に実施されている住民移転について、住民自身の自発的な居住地の選択としての移転ではなく、公的機関やNGOなどの支援団体により資金が投入され計画的あるいは強制的に住民移転が実施されるケース(FDR: Forced Displacement and Resettlement)に注目し、当該住民が新たな生活環境に対してどのように適合してきたのか、あるいはしていこうとしているのかについて環境移行理論の視点から分析することで、移転を強いられた住民の生活とコミュニティの再生を目標に適用された具体的な計画手法の効果と妥当性を検証する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi