• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古代ヘレニズム建築の展開に関する研究Ⅰ―ペラ王宮建築の成立過程の解明―

Research Project

Project/Area Number 20H02339
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

吉武 隆一  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (70407203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 明子 (中川明子)  徳山工業高等専門学校, 土木建築工学科, 准教授 (10442469)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsギリシア建築 / ヘレニズム / マケドニア / ペラ / 王宮 / 西洋建築史 / 古代ギリシア
Outline of Research at the Start

ヘレニズムの王宮建築は、この時期に登場した新たなビルディング・タイプの一つである。一般に、複数のペリスタイルの中庭を持つ複合建築で、大きな謁見ホールをもち、従来は「神々の家」として古くから宗教的な場所であったアクロポリス(小高い丘)に造営されたが、詳細は不明な点が多い。本研究では、アレキサンドロス大王の生まれ故郷として知られる古代都市ペラの王宮遺構について、ギリシャ政府考古局と共同で調査を行い、実測調査で得られる一次資料を収集する。また、欧米各国の研究所や大学等の附属図書館にて、関連する遺跡の調査資料を収集し、比較分析を通して当該建物の復元考証を行い、その歴史的価値を明らかにする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi