• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evolutionary dynamics of cis-trans factors on the regulation of plant gene cluster for diterpenoid momilactone.

Research Project

Project/Area Number 20H02922
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 38040:Bioorganic chemistry-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 憲典  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20312241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤崎 達也  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (50314969)
宮本 皓司  帝京大学, 理工学部, 講師 (90721514)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywordsモミラクトン / 生合成遺伝子クラスター / 二次代謝産物 / イネ / 遺伝子クラスター / シス因子 / トランス因子
Outline of Research at the Start

イネが生産する抗菌性物質モミラクトンの生合成遺伝子群は、ゲノム上で遺伝子クラスターを形成し、様々なストレスに応答して協調的に発現誘導を示す。最近、下等植物の蘚類ハイゴケでもモミラクトン生合成遺伝子がクラスターを構成することがわかった。本研究では、モミラクトン生産植物がどのように生合成遺伝子クラスターを構成し、その制御機構を発達させ利用してきたのかについて、進化過程に着目しつつその答えを探る。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi