• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

接種した細菌の生死をコントロールできる高効率・高安全性生ワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 20H03158
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

加藤 祐輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (60214409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 正浩  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, グループ長補佐 (00312215)
長澤 裕哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 研究員 (20759352)
林 智人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, グループ長 (90297630)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords生ワクチン / 生物学的封じ込め / サルモネラ症 / ウシ乳房炎
Outline of Research at the Start

自然界に存在しない人工的な物質(非天然アミノ酸)を与えないと死滅するワクチン株を用いて、高い免疫誘導能を保持しながら、発病しない・他個体に感染しない・環境に拡散しない・テロリズムに利用できない、「高効率・高安全性」の細菌生ワクチンを開発する。
大腸菌・サルモネラ属菌による疾患を対象として、マウスを用いたモデル系において、ワクチン株の開発、接種法の検討、免疫誘導能の検定、および環境への影響評価を行い、相互に結果をフィードバックして循環的に改良し、システムを確立する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi