• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖化ストレス曝露が統合失調症発症に与える影響とその分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20H03608
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

新井 誠  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, プロジェクトリーダー (80356253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 竜児  東海大学, 農学部, 教授 (20315295)
瀧澤 俊也  東海大学, 医学部, 教授 (70197234)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords統合失調症 / 糖化ストレス / カルボニルストレス / ライフステージ / 終末糖化産物 / ライフコース / 糖化 / 胎生期 / 思春期
Outline of Research at the Start

糖化ストレスは、糖尿病や心疾患、認知症等の重要疾患のリスク因子であるが、心身の発達と精神的健康度に与える影響とその分子基盤は未解明である。本研究は、胎生期~思春期・青年期のライフステージにおける糖化ストレスの暴露が精神疾患のリスクを高めるという作業仮説を検証する。コホート研究を用いた疫学研究との連携のもと、精神疾患好発期である思春期縦断的に糖化ストレスプロファイルデータを検証する。統合失調症を含む精神疾患の予防・治療・支援において、これまでとは作用機序の異なる糖化ストレスを標的とした介入点・介入法を創出する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi