• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Strategic molecular image aiming metabolism-targeted radiotherapy

Research Project

Project/Area Number 20H03628
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

河合 辰哉  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70597822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兵藤 文紀  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (10380693)
松尾 政之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords代謝イメージング / 腫瘍内代謝 / 放射線治療 / 13C-MRI / グリオーマ / 糖代謝 / 放射線応答
Outline of Research at the Start

放射線治療において腫瘍内低酸素領域の存在は重要である.治療中の腫瘍内酸素化状態および関連する代謝環境を経時的に検出し,これに基づいた治療プロトコールを開発することで,より効果の高い放射線治療が可能となる.本研究では,脳腫瘍モデルマウスを用い,EPRI(electron paramagnetic resonance imaging)およびDNP(dynamic nuclear polarization)技術を併用した超偏極MRIにより酸素/代謝を解析,放射線治療中の腫瘍内微小環境を解明し,これに立脚したmetabolism-targeted radiotherapyの確立を目指す.

Outline of Annual Research Achievements

前年度までに脳腫瘍マウスモデルを用いてDNP-MRI技術を併用した13C-MRIにより取得した13C-ピルビン酸/乳酸画像およびメタボローム解析を検証すべく、主に乳酸脱水素酵素A(LDHA)、炭酸脱水酵素、monocarboxylate transporterのタンパク質定量および解析を中心に免疫学的実験を行った。脳腫瘍組織よりタンパクを抽出し定量的に解析した結果、6Gyの放射線照射後6時間、16時間で特定のグリオーマ株より発生させた同所移植脳腫瘍モデルにおいて腫瘍組織中のLDHA発現が有意に(20%)上昇、24時間後には照射前のレベルまで回復することが示された。これは13C-MRIで認められた、照射6時間後の腫瘍内乳酸/ピルビン酸比の一過性上昇およびメタボローム解析で認められた乳酸濃度上昇を説明するものと考えられた。また、照射後の一過性LDHA発現は腫瘍細胞のサイズにも依存し、腫瘍径の大きいものほど照射後のLDHA発現が高くなることが確認され、腫瘍内低酸素領域の存在などの腫瘍内微小環境による糖代謝放射線応答の変化が示唆された。我々はこの結果を学術集会(第143回日本医学放射線学会中部地方会)で報告しまとめ学術雑誌に投稿し、掲載された(NMR Biomed. 2021 May 3:e4514)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グリオーマにおける放射線照射後の乳酸脱水素酵素A(LDHA)の一過性発現上昇が腫瘍サイズ依存性であることが示唆され、低酸素応答マーカーが同時に上昇することも考え、LDHAとともに炭酸脱水酵素(CA9)、低酸素応答因子1α(HIF-1α)の発現についても解析を行ったが、少なくともタンパクレベルでの放射線応答は乏しかった。そこで、他の遺伝子発現の変化について網羅的に解析すべく、照射後6時間、24時間の腫瘍サンプルよりRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行った。この結果、タンパクレベルでLDHAの発現上昇が示された細胞株では同時にmRNAの一過性上昇が示された。また同時に糖、脂質代謝に関連する転写因子を含めた複数の遺伝子の有意な発現変動が示されたため、これらを検証すべく培養細胞を用いた複数のグリオーマ株を用いてタンパクの定量解析を開始している。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者施設である端画像開発講座(岐阜大学医学部)の協力の下、同所移植脳腫瘍モデルを用いてDNP-MRIを用いた13C代謝画像の取得、解析を進める。同時に初年度に明らかにされた放射線照射後の糖代謝における早期応答と腫瘍内酸素分布との相関についてEPRI(electron paramagnetic resonance imaging)を用いた酸素マッピング画像により解析を行う。本研究の目的は画像にて腫瘍内代謝特性の画像での描出と実際の放射線感受性との相関性、ならびに代謝制御による放射線治療効果向上の可能性を明らかにすることであるが、固形腫瘍である脳腫瘍において低酸素環境因子は腫瘍内代謝に大きく影響すると考えられるためこのEPRIによる解析は重要と考えられる。
これに並行して、前年度の培養細胞を用いタンパク、RNAレベルで遺伝子発現の解析を継続する。また、spheroidと呼ばれる球状の培養細胞塊を使用することで、固形腫瘍に類似した不均一な腫瘍内微小環境下での細胞内代謝解析を行う。
今年度(令和3年度)では様々な放射線容量を用いて、LDHAだけでなくGLUT1やVEGF、さらにマイクロアレイ解析で変動の見られた複数の遺伝子について免疫組織学的検索を使用しながら経時的な変化を解析し、最終年度(令和4年度)に予定している代謝画像による放射線応答と治療効果におけるモデルマウス実験での解析項目や条件設定の判断材料とする。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Institutes of Health(米国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Detection of metabolic change in glioblastoma cells after radiotherapy using hyperpolarized 13 C‐MRI2021

    • Author(s)
      Kawai Tatsuya、Brender Jeffrey R.、Lee Jennifer A.、Kramp Tamalee、Kishimoto Shun、Krishna Murali C.、Tofilon Philip、Camphausen Kevin A.
    • Journal Title

      NMR in Biomedicine

      Volume: -

    • DOI

      10.1002/nbm.4514

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 13C-MRIを用いた腫瘍内代謝の評価2020

    • Author(s)
      河合辰哉
    • Organizer
      日本医学放射線学会中部地方会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi