• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胆管癌における、静止期癌幹細胞維持を破綻させる治療開発

Research Project

Project/Area Number 20H03756
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

片寄 友  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (20302151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 久仁治  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (00375073)
高見 一弘  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (30823728)
玉井 恵一  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 部長 (40509262)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywords胆管癌
Outline of Research at the Start

胆管癌は、現在においても有効な治療手段に乏しい難治性がんである。近年、静止期癌幹細胞が治療抵抗性の要因であると考えられているが、その分子機構のほとんどが不明である。私たちは、胆管癌における治療抵抗性の要因をスクリーニングした結果、ある分子が癌幹細胞に特異な働きをすることを同定した。この解析を進める。

Outline of Annual Research Achievements

胆管癌は、現在においても有効な治療手段に乏しい難治性がんである。近年、静止期癌幹細胞が治療抵抗性の要因であると考えられているが、その分子機構のほとんどが不明である。私たちは、胆管癌における治療抵抗性の要因をスクリーニングした結果、BEX2が癌細胞を静止期癌幹細胞に変質させることを見いだした。興味深いことに、BEX2はTUFMと共働でミトコンドリアの酸化的リン酸化を抑制し、癌細胞を低エネルギー状態に遷移させ、細胞周期を停止させることが判明した。BEX2をノックダウンすると、静止期から離脱して、癌幹細胞の形質が著しく減弱した。このことから、BEX2関連経路を狙えば、静止期癌幹細胞を非癌幹細胞に変質させる治療が可能であると考えた。
本年度はBEX2タンパクを減少させ、がん幹細胞性を減弱させる化合物の同定を行った。BEX2タンパク量をルシフェラーゼでモニターできる細胞株を樹立し、high throughputスクリーニングの系を確立した。9600化合物のライブラリを作用させ、ルシフェラーゼが減少する化合物をスクリーニングした。その後、ウェスタンブロット・細胞周期測定・細胞内ATP測定によって化合物の絞り込みを行った。その結果、1種のヒット化合物を得た。同化合物を細胞に作用させると、BEX2タンパクが減少し、細胞周期における静止期が減少し、抗癌剤感受性が上昇することがわかった。これによって、BEX2ががん幹細胞形質維持の鍵となる分子であり、治療標的となることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、胆管癌だけでなく、他癌種においてがん幹細胞の形質維持に関わる経路を同定し、治療標的の可能性を広げる。また、マウスモデルを用いて検証を行い、臨床応用の可能性を探る。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Discovery of a chemical compound that suppresses expression of BEX2, a dormant cancer stem cell-related protein2021

    • Author(s)
      Saijoh S, Nakamura-Shima M, Shibuya-Takahashi R, Ito R, Sugawara A, Yamazaki T, Imai T, Asada Y, Matsuura K, Iwai W, Wakui Y, Abue M, Kawamura S, Katayose Y, Fujimori H, Mochizuki M, Yasuda J, Yamaguchi K, Sugamura K,Satoh K, Katori Y, Tamai K.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 537 Pages: 132-139

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.022

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BEX2は肝臓癌における静止期癌幹細胞維持分子である2020

    • Author(s)
      福士大介、玉井恵一、小暮高之、片寄友、佐藤賢一
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi