Pericyte-mediated wound healing and spontaneous functional recovery after ischemic stroke
Project/Area Number |
20H03791
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
北園 孝成 九州大学, 医学研究院, 教授 (70284487)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吾郷 哲朗 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30514202)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
|
Keywords | 脳梗塞 / ペリサイト / マクロファージ / 血管内皮前駆細胞 / 血管新生 / 組織修復 / 神経機能回復 / 機能回復 / 細胞外マトリックスタンパク質 / 免疫細胞 / 制御性T細胞 |
Outline of Research at the Start |
脳梗塞は日本人における最大の国民病の一つである.発症予防に努めるとともに,発症後の機能回復をいかに誘導するかという視点も重要である.リハビリテーション治療のサポートを得て,多くの脳梗塞患者は発症後3-6ヶ月の経過である程度の機能回復を得ることができる.しかしながら機能回復の是非には大きな個体差があり,また,有効な薬物治療も未だ存在しない.我々は脳梗塞巣内部壊死巣における組織修復の是非が機能回復の是非に大きな影響を及ぼすことを明らかにしつつある.亜急性期以降に生じる内因性機能回復機構の詳細を解明することによって,分子標的薬による機能回復促進治療を実現できると考えている.
|
Outline of Annual Research Achievements |
マウス中大脳動脈永久閉塞・脳梗塞モデル(pMCAO)を用いて,脳梗塞後の組織修復・機能回復連関について検討している。これまで梗塞内部へのペリサイトの経時的動員に一致して単球由来マクロファージ動員が生じ、デブリス除去・組織修復・機能回復が順次生じることを示してきた。一方、pMCAO後マクロファージ殺作用を有するクロドロネートを投与してマクロファージの局所動員を抑制すると、ペリサイトの動員や組織修復が有意に抑制されることを明らかにした。このマウスでは梗塞周囲にCD34陽性血管内皮前駆細胞(endothelial progenitor cell, EPC)の過剰集簇が生じていたことから、梗塞内ペリサイト動員にCD34陽性細胞とマクロファージが関与する可能性を考慮した。マウス骨髄からCD34陽性EPCを磁気細胞分離法にて回収し培養を行うと、特定の培養条件下でペリサイトへ分化させることが可能であった。マウス脳梗塞実験の成果と合わせるとマクロファージ由来因子によりEPCのペリサイト分化が誘導される可能性が高いと考えられた。その候補分子の一つとしてIL33を同定した。EPCはIL33の受容体であるST2を高度に発現し、ペリサイト分化によってST2の発現が著減した。マクロファージ-EPC相互作用によるペリサイト分化およびその個体での脳梗塞組織修復作用を証明するため、ST2KOマウスにpMCAOを作製して検討を進めている。さらにEPCから内皮・ペリサイトへの分化が生じる過程でNox4が高度に発現誘導されることを見出した。Nox4KOマウス骨髄から分離したCD34陽性EPCではペリサイト分化能が著明に抑制され、Nox4KOマウスでは亜急性期以降の梗塞内組織修復・機能回復が抑制されることを証明した。内皮細胞にNox4を過剰発現するとST2の発現が著明上昇することから、マクロファージ由来因子によりEPC/内皮のNox4発現が上昇し、ペリサイト分化が誘導されることで脳梗塞組織修復が促進される可能性があると考えている。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(4 results)
Research Products
(34 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The Fukuoka Stroke Registry2023
Author(s)
Ago Tetsuro, Matsuo Ryu, Kamouchi Masahiro, Kitazono Takanari
Organizer
International Conference STROKE UPDATE 2023 & 11th Japan-Korea Joint Stroke Conference
Related Report
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-