• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Glycer-AGEによる網膜神経病態の機序解明と糖尿病網膜症に対する創薬

Research Project

Project/Area Number 20H03837
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石田 晋  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10245558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 美幸  北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (50423752)
神田 敦宏  北海道大学, 医学研究院, 特任講師 (80342707)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords糖尿病網膜症 / Glycer-AGE / 網膜神経病態
Outline of Research at the Start

糖尿病網膜症は重篤な視機能障害をきたす疾患である。これまでの糖尿病網膜症治療は血管病態を制御することを目的とされてきたが、近年、糖尿病網膜症において「神経病態」が注目されている。糖尿病網膜症では早期から網膜電図の異常などの網膜神経病態が生じる。しかし、糖尿病網膜症における神経保護的治療法は確立されていない。
グルコースおよびフルクトース代謝の中間体であるグリセルアルデヒド由来の終末糖化産物(Glycer-AGE)は、その細胞障害性の強さから糖尿病網膜症を含む様々な疾患への関与が報告されている。本研究では、Glycer-AGEの網膜神経病態への関与について検討をおこない、新規治療法開発を目指す。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi