• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メカノセンサーを標的とした歯周病制御

Research Project

Project/Area Number 20H03852
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 57010:Oral biological science-related
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

城戸 瑞穂  佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 優  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (50823308)
本田 裕子  佐賀大学, 医学部, 教務職員 (60295053)
門脇 知子 (筑波知子)  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (70336080)
吉本 怜子  佐賀大学, 医学部, 助教 (70878181)
西山 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 助手 (00802844)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords口腔上皮 / 歯周病 / マウス / メカノセンサー
Outline of Research at the Start

成人の8割が罹患すると言われる歯周病による歯の喪失は、食事や発語困難など生活の質を低下させ、生活習慣病の増悪等にも関わることから、新たな治療法の開発は社会の要望でもある。歯周病は、口腔粘膜上皮―歯エナメル質間の生理的封鎖破綻、それに続く歯槽骨吸収により歯が脱落する疾患である。歯と歯肉とを結合しているのは、歯肉付着上皮が歯周病の発症部位となるのは、歯肉特有の力学的環境によると考えられる。
そこで、歯肉付着上皮がメカノセンサーイオンチャネルを介して、加わる力と組織の硬さを感知し、その環境に応じて振る舞うことが歯肉付着上皮の脆弱性に繋がっていると仮説を立て歯周病の新たな抑止策を提示する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi