• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「看護学教員のための倫理的行動改善向上FDプログラム」の開発と普及

Research Project

Project/Area Number 20H03973
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

亀岡 智美  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 教授 (50323415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟島 なをみ  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)
金谷 悦子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (30289813)
中山 登志子  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (60415560)
永野 光子  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90320712)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords看護学教員 / 倫理的行動 / FD / 教育プログラム開発 / 看護教育学
Outline of Research at the Start

研究分担者舟島らによる看護学教員の倫理的行動に関する研究成果(村上・舟島他, 2006, 2010)を基盤に①今日の看護学教員の倫理的行動の質的全容解明、②その結果に基づく「看護学教員としての倫理的行動自己評価尺度」(村上・舟島他, 2010)の洗練、③洗練した尺度を用いた全国調査による看護学教員の倫理的行動の量的現状解明、④その結果に基づく「看護学教員のための倫理的行動自己診断基準」の作成、⑤看護学教員個々が自己診断結果に基づき必要な研修を選択受講できるFDプログラムの作成、⑥そのFDプログラムの有効性検証と洗練、⑦FDプログラム普及に向けたハンドブック作成を行う。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi