• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The development and verification of the mental health program by an interdisciplinary team: Toward constructing the model for supporting local residents

Research Project

Project/Area Number 20H04025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

小谷野 康子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50307120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 眞理子  和洋女子大学, 看護学部, 教授 (50318151)
服部 真理子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (50336492)
伊藤 雅之  愛知学院大学, 文学部, 教授 (60340139)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsメンタルヘルス / セルフ・コンパッション / マインドフルネス / 地域住民 / 学際的チーム
Outline of Research at the Start

本研究の目的は学際的チームによる地域住民へのメンタルヘルス支援モデル構築に向け、マインドフルネスと統合したセルフコンパッション・スキル向上プログラムを開発し、効果を検証することである。日本における精神疾患は急増し、労働者へのメンタルヘルス対策とともに地域住民のウェルビーイングの向上を図り、生きる力を暮らしの中で支える活動もまた重要な課題である。
本研究は地域に所在する大学から発信する住民に向けたこころの健康づくり活動として活用でき「国民の健康寿命が延伸する社会」に向けたあらゆる世代の予防・健康管理に係わる普及啓発活動を推進する、地(知)の拠点大学としての社会貢献の要請に応えるものである。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi