• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Individual differences in time course of sleeping energy metabolism in relation to metabolic diseases

Research Project

Project/Area Number 20H04120
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

徳山 薫平  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (00207565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 陽子  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (00813453)
麻見 直美  筑波大学, 体育系, 准教授 (10300005)
矢島 克彦  城西大学, 薬学部, 助教 (70632264)
下山 寛之  筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
田名辺 陽子  筑波大学, 体育系, 研究員 (90781873)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Keywords呼吸商 / 国際共同データベース / 代謝的柔軟性 / 脂肪酸化 / 炭水化物酸化 / RQ / インスリン抵抗性
Outline of Research at the Start

睡眠はその間の絶食時間をいかに乗り切るかという代謝調節の課題に対処しつつ進行している。申請者らは24時間のエネルギー代謝測定から、絶食が続くにもかかわらず睡眠の後半には呼吸商(RQ)が上昇に転じて炭水化物の酸化が亢進することを見出した。またRQの経時変化の個人差は特に睡眠中に顕在化し、また男女差があることを見出している。本研究ではこの睡眠時のエネルギー代謝の個人差の要因について、多様な被験者の代謝測定結果の比較と尿メタボローム解析による探索的研究から解析を進める。更にこれらの測定結果を国際共同データ・ベースとして構築し、エネルギー代謝の比較研究(国際比較、年代比較など)の基盤を築く。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi