• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネットワーク運用自動化に向けたネットワーク障害情報共有知の研究

Research Project

Project/Area Number 20H04171
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

北口 善明  東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (30537642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 知洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60588242)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywordsネットワーク診断 / ネットワーク運用自動化 / エキスパートシステム
Outline of Research at the Start

ネットワークにおける障害には、時間経過による変化のために原因特定が困難な障害が存在しており、加えて、複数プロトコルの併用などで複雑化するネットワークの登場もあり、障害対応が困難なものとなっている。そのため、これらはネットワーク運用自動化に向けた課題となっている。
そこで応募者らは、複雑なネットワークシステムで発生する障害事例を体系的に整理し、多くの組織間で共有可能な"ネットワーク障害情報共有知"を構築し、この共有知を用いることで経験の乏しい運用者を支援する手法を確立する。さらに、構築する共有知のオープンデータ化を念頭において、ネットワーク運用自動化に向けた新しいネットワーク運用手法を提案する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi