Project/Area Number |
20H04213
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61010:Perceptual information processing-related
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
黄瀬 浩一 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80224939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石丸 翔也 大阪府立大学, 研究推進機構, 客員研究員 (10788730)
岩田 基 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70316008)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | センシング / アクチュエーション / 学習増強 / 知能増強 |
Outline of Research at the Start |
学習増強(Learning Augmentation;LA) とは,人の学習に対する知能増強を意味するものであり,機械が人間を助けてより良い学習を実現するという人間中心の研究分野である.本研究では,「人に無理なく知識のI/O を高速化すること」をLA の理念とし,これを実現する新しいモデルを提案し,有効性を大規模実験によって実証することを目的とする.本研究で提案するLA のモデルは,LA の3 軸: (1) 知識の入力と出力,(2) 知識状態と心的状態,(3) 知識状態と心的状態のセンシングとアクチュエーション,を統合的に扱うものである.
|