• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of the pharmacophore model of antiprion compounds for development of a novel therapeutic agent

Research Project

Project/Area Number 20H04285
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石川 岳志  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80505909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 大輔  福岡大学, 薬学部, 教授 (10432973)
水田 賢志  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (50717618)
鎌足 雄司  岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 助教 (70342772)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywordsプリオン病 / ファーマコフォアモデル / ドッキング計算 / 有機合成 / 構造解析
Outline of Research at the Start

クロイツフェルト・ヤコブ病に代表されるプリオン病は、神経細胞に発現している正常型プリオンタンパク質が、何らかの原因で異常型プリオンタンパク質へ構造変換することで発症する。いったん発症すると、急速な認知機能の低下を引き起こし、概ね1年半程度で死に至る。年間の発生率が100万人に1人という非常に希少な疾患であるため、製薬企業が治療薬開発に取り組む可能性は低く、大学といった非営利の研究機関が率先して取り組まなければならない創薬対象である。
そこで本研究では、独自のインシリコ技術を用いて、薬剤候補化合物の「ファーマコフォアモデル」を決定し、より効果の高いプリオン病治療薬開発をめざす。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi