Project/Area Number |
20H04327
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
大藪 幾美 国立極地研究所, 共同研究推進系, 助教 (20758396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川村 賢二 国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (90431478)
青木 周司 東北大学, 理学研究科, 学術研究員 (00183129)
森本 真司 東北大学, 理学研究科, 教授 (30270424)
阿部 彩子 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30272537)
吉森 正和 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20466874)
大石 龍太 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (90436600)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
|
Keywords | メタン / 氷床コア / グリーンランド / 南極 / 完新世 / 温室効果ガス / 気候変動 / 南北差 / ボックスモデル |
Outline of Research at the Start |
過去数十万年のメタン濃度は北半球の夏期日射量と同調して変動し、過去3回の間氷期においては日射量の低下に伴ってメタン濃度も低下した。ところが、約1万年前から現在まで続く間氷期では、日射量が低下したにも関わらず約5000年前からメタン濃度が上昇した。これが人間活動の影響であるとする説や、南半球の日射の増大のためであるとする説などが提案され、論争が続いている。本研究は、両極の氷床コアを分析しメタン放出源の緯度分布の変化により生じる南北の濃度差を精密に復元する。さらに気候・植生モデルで過去1万年の気温や降水量、植生分布を再現し、データとモデルを組み合わせ過去1万年のメタン濃度の変動要因の解明を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
・測定予定だったグリーンランドNEEMコアと南極ドームふじコア試料の分析を全て終え、約50年間隔のCH4濃度, N2O濃度, CO2濃度, δ15N-N2,δ18O-O2, δO2/N2, δAr/N2, 空気含有量のデータを取得した。 ・完成したドームふじのデータセットを用い、スムージングをかけたWAIS Divideコアのデータと対比させ、ドームふじコアの空気の精密な年代決定を行った。その後、昨年度にWAIS Divideコアのメタン濃度との対比により年代決定を行ったNEEMコアのデータを用い、メタン濃度の南北差を再計算した。 ・南北半球間のメタン収支を調べるため、先行研究で構築されたボックスモデルを参考にして、北緯30~90度、北緯30~南緯30度、南緯30~90度の3つの緯度で区切った3-ボックスモデルを構築したうえで、モデルのパラメータ(輸送時間、メタン寿命、南半球からの放出量)を最適化させた。 ・項目2で得られたメタン濃度の南北差のデータを構築したボックスモデルに入力し、北半球と熱帯のメタン収支を計算した。その結果、北半球からのメタン放出量は完新世ではほぼ一定であったのに対し、熱帯からの放出は約8000年前から5000年前にかけて減少し、3000年前から産業革命期前にかけて増加したことが明らかとなった。このことから、完新世のCH4 濃度の1万年スケールの変動(約5000年前にかけて減少し、その後増加する)は熱帯起源によるものであると考えられる。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|