• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発電型廃水処理の実現を可能とする低コストで超高性能なエアカソードの創出

Research Project

Project/Area Number 20H04369
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

廣岡 佳弥子  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (10555098)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords微生物燃料電池
Outline of Research at the Start

微生物燃料電池は、脱炭素社会を担う発電型廃水処理技術として早期の実用化が期待されている。しかし、そのためには発電量を増やす必要があり、エアカソード(空気極)の能力を高めなければならない。
そこで本研究では、安価な非白金触媒を用いて高い酸素還元能力を有するエアカソードを創出することを目標とする。そのために、エアカソード作成の手順、および触媒に添加する各種助剤の種類や添加量に関する検討を行い、触媒の性能を高めるための作成条件を見出す。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi