Project/Area Number |
20H04408
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80010:Area studies-related
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
篠崎 香織 北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (90573486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 敦子 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (10647358)
西 芳実 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30431779)
細田 尚美 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70452290)
山本 博之 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80334308)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | マレーシア / インドネシア / ミャンマー / フィリピン / 移民 / 一次就労者 / 東南アジア / 宗教 / 一時就労者 |
Outline of Research at the Start |
今日の世界では、国民だけが一国の社会を構成するのではなく、国民とは義務・権利が異なる外国人も一国の社会を構成する不可欠な要素となっている。本研究は、多民族・多宗教社会を運営するためにマレーシアで構築されてきた仕組みが、新来移民に対して適正な労働・生活環境を提供するうえで機能している側面を明らかにする。具体的には、社会の構成員を法的・文化的に区切り、各単位内で互助機能を果たしてきた宗教が、移民コミュニティとマレーシア国民とを仲介する役割を担い、移民の社会統合が実質的に進展していることを、インドネシア、ミャンマー、フィリピンからマレーシアへの移民・就労者の事例に基づき明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、文献調査とオンラインでの聞き取り調査を行うとともに、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ミャンマーで現地調査を行った。また2023年度は最終年度であるため、研究成果の公表やとりまとめを行った。 研究組織外の研究者を交えて2023年11月にオンラインで研究会を実施し、それを発展させるかたちで2024年1月に日本マレーシア学会で公開シンポジウム「混成社会マレーシアにおけるフィールド調査のあり方をめぐって――科研費プロジェクトによる共同研究の経験から」を実施した。東南アジア・東アジア・南アジアを出自とする移民が、マレーシア建国の過程で、3民族(マレー人、華人、インド人)のいずれかに所属することで、経済的・社会的相互扶助を享受する仕組みが作られてきたことを整理・共有したうえで、マレーシアで外国人が一時居住・定住する際にこの仕組みがどのように作用し、そのなかでこの仕組みに変化が生じる可能性に着目した。またマレーシア社会が3民族に当てはまる人たちだけでなく、3民族に当てはまらないマレーシア国民や外国人によって構成されていることを踏まえ、マレーシア社会全体を理解するための方法論として、マレーシア以外の国・地域を主な研究対象とする研究者を含む共同研究をどのように組織し、その研究成果をどのように発表するのかについて検討した。その成果を論文にまとめ、学会誌に投稿するための準備を整えた。 個別の事例研究においては、マレーシアにおける国際研究シンポジウム(菩提履跡:馬來(西)亞第一代佛教人物研究學術研討會、2023年4月)における報告や、英語の学術誌(Journal of Asian Studies)への書評の寄稿など、学術成果を国際的に発信した。また日本華僑華人学会のウェブサイトを通じて、日本国内の一般社会に対して研究成果の発信を行った。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|