• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Religious practices and well-being of the elderly in Theravada Buddhist regions

Research Project

Project/Area Number 20H04423
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

速水 洋子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (60283660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10513517)
小林 知  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (20452287)
高橋 美和  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (40306478)
木曽 恵子  宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員 (80554401)
中村 沙絵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80751205)
飯國 有佳子  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (90462209)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords上座仏教圏 / 宗教実践 / 高齢者 / ウェルビーイング / ケア
Outline of Research at the Start

本研究は、高齢化が進展する上座仏教圏において宗教の制度や実践、教えがどのような対応を示し、そのことが宗教に何をもたらすのか、そして高齢期にある人々が宗教に何を求めるのか、その相互的動態を明らかにし、宗教、ケア、高齢者のウェルビーイングの研究に新しい視点をもたらす。そのために三つの問いを掲げる。①信者人口の高齢化が宗教組織や実践にどのような変化をもたらしているか。②宗教組織の側にはどのような高齢者ケアをめぐる動きがみられるか。③高齢者の日常や生において宗教はどのように位置づけられるのか。上座仏教諸国で現地調査経験の豊富な研究者が民族誌的調査を実施しその成果を比較検討する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi