• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中東と東欧に見る移民政策:新しい視座と日本の選択

Research Project

Project/Area Number 20H04430
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

家田 修  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授(任期付) (20184369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 健太  神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 講師 (00749062)
池田 昭光  明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (10725865)
黒木 英充  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
樽本 英樹  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50271705)
山本 明代  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
錦田 愛子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (70451979)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords移民 / 難民 / ホスト国 / コミュニティ / グローバル化 / 移民政策 / 移民コミュニティ / 多文化主義 / 同化主義 / マイノリティ
Outline of Research at the Start

日本は移民三百万人時代を迎え、長期的な移民政策の策定が求められている。英独などの多文化主義モデルが引き合いに出されるが、多文化主義こそがテロの温床という指摘も多い。米国での「壁」に限らず、いま世界では同化主義への回帰が進行している。同化主義回帰は保守派だけでなく、リベラル派の中からも生まれ、危機感が強まっている。新型感染症の流行も移民政策に影響を与えている。本研究では移民の送出側と受入側双方の立場から経験と知見、そして政策を積み重ねてきたレバノンとハンガリーに注目し、送出側、移民、受入側の垣根を超えた統合的な視点から新たな移民論を創造し、日本の移民政策および世論形成に資する提言を行なう。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi