• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the underlying technology for realization of energy saving, high intensity compact accelerator with 30 % energy efficiency for RI production

Research Project

Project/Area Number 20H04454
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福田 光宏  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60370467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 政夫  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (20791792)
伊藤 正俊  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (30400435)
倉島 俊  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線高度利用施設部, 課長 (50370391)
松田 洋平  甲南大学, 理工学部, 准教授 (50569043)
涌井 崇志  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 物理工学部, 室長(定常) (70359644)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,810,000 (Direct Cost: ¥13,700,000、Indirect Cost: ¥4,110,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsサイクロトロン / イオン源 / エネルギー効率 / 空間電荷効果 / 高温超伝導コイル / 高温超電導コイル
Outline of Research at the Start

5年相対生存率が10%程度に留まっている転移がんや浸潤がんなどの進行がん患者を救うためには、がん組織への集積度が高い物質にアルファ線を放出する放射性同位体(RI)を合成して投与し、崩壊によって放出される7MeV前後のアルファ粒子(ヘリウム原子核)によってがん細胞だけをピンポイントで死滅させるアルファ線核医学治療法が極めて有効である。そこで、1日当たり100名以上の患者を治療できる100GBq(ギガベクレル)以上の短寿命アルファ線放出RIを大量製造し、30%以上のエネルギー効率(運転パワーに対する出力ビームパワーの比率)で低運転コストのmA級高強度小型サイクロトロンの要素技術開発を実施する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi