• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

競技者に対する貧血・鉄欠乏予防のための栄養戦略-ケトン食に着目して-

Research Project

Project/Area Number 20J01428
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塚本 彩  東京大学, 東京大学大学院 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords鉄代謝 / 中鎖脂肪酸 / 競技者
Outline of Research at the Start

近年、競技者における高脂肪(HF)食が国際的に注目されている。HF食は、エネルギー比70%以上の脂質の含まれた食事を継続して行う食事法であり、パフォーマンス向上に効果的である一方、コンディションへの影響は明らかでない。競技者におけるHF食は炎症が亢進し、鉄欠乏性貧血につながる可能性がある。脂肪を構成する脂肪酸の中で、中鎖脂肪酸は炎症を抑制する作用が報告されている。摂取する脂肪酸の違いが鉄代謝に及ぼす影響は異なるものと予想されるが、これまでHF食を用いた介入研究では、脂質の量にしか着目されていない。そこで、本研究では、異なる脂肪酸のHF食が鉄欠乏を抑止するか否かについて検討することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、競技者に対する貧血・鉄欠乏予防のための栄養戦略を立案することである。この目的を達成するための栄養素として本研究では中鎖脂肪酸に着目し、これまでに動物実験とヒト実験を実施してきた。
今年度は、大学に所属する女子サッカー選手20名を対象にラボベースの実験を実施した。対象者のうち、6週間にわたり中鎖脂肪酸(18g/日:ゼリータイプ)を摂取する中鎖脂肪酸摂取群とn-9系脂肪酸(18g/日:ゼリータイプ)を摂取するコントロール群の二群に分類し、介入期間前後にフィールドテスト(前後半30分間のサッカーの試合)を設定し、運動前後の血液検査を実施した。その結果、介入期間中の食事摂取量については、両群ともに大きな変化がみられなかった。中鎖脂肪酸摂取群において、体重は減少傾向がみられ、体脂肪率の有意な減少が認められた(p < 0.05)。n-9系脂肪酸群では、これらの変化は認められなかった。また、試合前後における血液検査では、鉄栄養状態を反映する項目(血中ヘモグロビン濃度、血清鉄濃度、血清フェリチン濃度)については、両群ともに有意な変化は認められなかった。一方で、鉄を調整するホルモンであるヘプシジン(肝臓から分泌される鉄調節ホルモン)の運動前後の変化量については、中鎖脂肪酸摂取群において介入後に減少する傾向が認められた。本研究では介入前後の腸内細菌叢も評価しており、鉄代謝との関連について検討を行う予定である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Iron Metabolism following Twice a Day Endurance Exercise in Female Long-Distance Runners2022

    • Author(s)
      Aya Ishibashi, Naho Maeda, Chihiro Kojima, Kazushige Goto.
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 14(9) Issue: 9 Pages: 1907-1907

    • DOI

      10.3390/nu14091907

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 習慣的に中鎖脂肪酸を摂取した実業団ラグビー選手の体重・皮下脂肪厚およびコンディションの変化2022

    • Author(s)
      石橋 彩、牧野 慎二、Jason Price
    • Journal Title

      スポーツ栄養研究誌

      Volume: ー

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2ヶ月間の中鎖脂肪酸の継続摂取が実業団男子ラグビー選手の体組成およびコンディションに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      石橋 彩、牧野 慎二、Jason Price、小島 圭一、高木 哲雄、寺田 新
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会第8回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 習慣的に中鎖脂肪酸を摂取した実業団ラグビー選手の体組成およびコンディションの変化に関する事例報告2021

    • Author(s)
      石橋 彩、牧野 慎二、Jason Price、小島 圭一、高木 哲雄、寺田 新
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会第7回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 【国内】 アスリートの運動後における栄養摂取と骨格筋グリコーゲン量の回復様相(テーマ: アスリートを支えるリカバリー&コンディショニング法の最新戦略)2020

    • Author(s)
      石橋彩
    • Organizer
      第75回日本体力医学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi