• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大地震に対してもレジリエンスを有する次世代の高耐震化住宅の実現

Research Project

Project/Area Number 20J11031
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

角田 功太郎  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2021: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords木造住宅 / レジリエンス / 高耐震化 / 地震時応答
Outline of Research at the Start

本研究では、大地震に対してもレジリエンスを有する次世代の高耐震化住宅の実現に向けて、これまでに実施した被災地調査や実大振動台実験の結果を踏まえて、数値解析的手法により木造住宅の耐震性能に関する検討を実施する。以下に研究概要を要約する。
・振動台実験における実大住宅試験体の倒壊挙動の追跡
・熊本地震により被災した住宅の倒壊挙動の推定
・旧耐震基準住宅の性能把握および合理的耐震補強方法の提案

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大地震に対してもレジリエンスを有する次世代の高耐震化住宅の実現に向けて、これまでに実施した被災地調査や実大振動台実験の結果を踏まえて、数値解析的手法により木造住宅の耐震性能に関する検討を実施した。
当該年度では、木造住宅の地震時応答のばらつきに関する一考察として、振動台実験における同一試験体の同時加振における応答変位について主に注目し、応答のばらつきを再現できる数値解析モデルの構築を目指した。実験では、最大耐力に至ると応答が大きくばらつく現象が確認されたが、このばらつきと荷重変位関係性能・骨格曲線などとの相関は見られなかった。解析手法においては、この応答を再現するために、繰り返しの影響などの履歴特性を考慮できる解析モデルの検討が必要であると考えられた。
また、被災地での調査の結果を踏まえて、大地震後の継続使用に要求される耐震性能の、実現可能性について検討した。住宅メーカーによって実際に建築された住宅の間取りを分析すると、既存の筋かい等の耐力壁に加えて、外壁を構造用合板などの面材で被覆することにより、壁量充足率が平均で3倍程度になることを確認した。これらの住宅をモデル化し、観測地震波を入力する時刻歴応答解析を実施することによって予想される被害レベルを推定した。壁量充足率で3倍程度の耐震性能を有していれば、応答のばらつきも小さく大地震後も継続使用が可能な損傷に抑えることができることを明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] SEISMIC RESPONSE DRIFT UNCERTAINTY OF UNIFORMLY DESIGNED WOODEN SHEAR WALLS2021

    • Author(s)
      MATSUDA Masahiro、ISODA Hiroshi、KANEKO Hirofumi、SUMIDA Kotaro、ARAKI Yasuhiro、NAKAGAWA Takafumi
    • Journal Title

      Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 86 Issue: 785 Pages: 1074-1083

    • DOI

      10.3130/aijs.86.1074

    • NAID

      130008068923

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • Year and Date
      2021-07-30
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seismic Testing and Analysis of Rocking Motions of Japanese Post-and-Beam Construction2021

    • Author(s)
      Sumida Kotaro、Nakagawa Takafumi、Isoda Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Structural Engineering

      Volume: 147 Issue: 2 Pages: 04020323-04020323

    • DOI

      10.1061/(asce)st.1943-541x.0002901

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2016年熊本地震で倒壊した木造住宅の挙動追跡2020

    • Author(s)
      難波宗功
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi