Elucidation of pathogenic mechanism in autoimmune diseases targeting viral immune evasion
Project/Area Number |
20J21835
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 49070:Immunology-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
森 俊輔 大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | MHCクラスII分子 / EBウイルス / 自己免疫疾患 / 全身性エリテマトーデス / Invariant Chain / ウイルス |
Outline of Research at the Start |
本研究では、自己免疫疾患発症の原因と考えられるミスフォールドタンパク質・MHC クラスII 分子複合体の形成に重要な分子である Invariant chainに注目し解析を行う。ウイルスの免疫逃避機構の一つと考えられるInvariant chainの発現量低下が自己免疫を誘導する可能性があり、本研究を通してウイルス感染が関与する様々な自己免疫疾患の発症機構が明らかになると期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
MHCクラスII(MHC-II)多型は多くの自己免疫疾患の発症リスクと強く関連している。一方、Epstein-Barr virus(EBV)感染が自己免疫疾患の引き金になることが多数報告されているが、両者の関係は不明である。MHCクラスII関連分子であるInvariant chainは、小胞体で異常な自己抗原がMHCクラスII分子に結合することを阻害する。我々は、成体マウスでInvariant chainを後天的に欠失させると、代表的な自己免疫疾患である全身性エリテマトーデス(SLE)様の症状を発症することを発見した。このマウスではInvariant chainの欠失によりMHC-IIに提示される抗原のレパートリーが大きく変化し、SLE関連の自己抗原がMHCクラスII分子上に提示されることが明らかになった。さらに、このマウスで増殖したT細胞のT細胞受容体(TCR)をシングルセルRNAシークエンスによって解析したところ、 Invariant chainが欠損したMHCクラスII分子に提示された自己抗原を特異的に認識するT細胞がクローナルに増えていることが判明した。また、SLE患者の末梢血単核細胞で増加しているT細胞をシングルセルRNAシークエンスで解析すると、マウスと同様にInvariant chainが欠損した自己のMHCクラス II分子発現細胞を特異的に認識するT細胞がクローナルに増えていることが明らかになった。これら自己反応性T細胞は、EBV再活性化によりInvariant chainの発現量が低下したMHCクラスII分子に提示される自己抗原を認識することを発見した。以上より、EBV再活性化で見られるInvariant chainの減少に伴うMHCクラスIIの抗原提示異常が、自己寛容の破綻につながるという新しい知見を見出した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)