• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

the Bible as the voice of God according to the Cappadocian fathers

Research Project

Project/Area Number 20K00087
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01030:Religious studies-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

土井 健司  関西学院大学, 神学部, 教授 (70242998)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords神の声 / 聖書 / カッパドキア教父 / ニュッサのグレゴリオス
Outline of Research at the Start

ニュッサのグレゴリオスをはじめ、カッパドキア教父が聖書を「神の声」として捉えるその思想について考察し明らかにする。まずはカッパドキア教父の著作における「神の声」(テイア・フォーネー)という概念の用例と用法を、言語学や修辞学における「声としての言葉」の研究成果とともに検討し、次に「神の書」(テイア・グラフェー)といった近接概念との比較を通してその思想を構成する。
続いて旧約の「雅歌」について、特に「雅歌」に描かれる、姿の見えない神の声だけが響くというテクストに対する彼らの解釈を考察し、聖書に現われる「声」、また「声」としての聖書を彼らがどのように考えていたのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi