• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蓋然説と宣教:在スペイン史料調査を踏まえたカトリック日本宣教の思想史的意義

Research Project

Project/Area Number 20K00107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

折井 善果  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (80453869)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords蓋然説 / キリシタン / インテレクチュアル・ヒストリー / 思想史 / イエズス会
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、16世紀前半以降ヨーロッパ神学において発達したいわゆるProbabilism(蓋然説)と、宣教活動の前進とカトリック自然法・教会法の遵守との間の葛藤から生じたDissimulation(偽装)、Mental reservation(内部留保)、Equivocation(惚け)と名付けられる精神的行為との相関関係を、日本宣教の事例を通じて明らかにすることにある。検討する在南欧当該資料は日本の迫害下における司祭身分の偽装の是非、日本人奴隷の合法化・非合法化の是非に関する興味深い内容を含む。破損・散逸の危機に直面しているこれら資料の整理・保存も本研究の柱となる。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi