• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation and research on Kabuki actors' performances in the Tokai regions in the the late Edo period.

Research Project

Project/Area Number 20K00324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionGifu Women's University

Principal Investigator

KIMURA Ryo  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70546150)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords近世後期 / 東海地域 / 歌舞伎役者 / 地方興行 / 地域社会 / 近世演劇 / 19世紀 / 上方役者 / 芝居興行 / 社会環境
Outline of Research at the Start

本研究の概要は、近世後期の歌舞伎役者の東海地域における芝居興行に関する資料群を中心として、興行の上演形態、契約内容をはじめとする興行実現へのプロセス、興行収支など具体的な構造を明らかにしていくものである。
そして、三都の芝居小屋に所属している歌舞伎役者の興行が、東海地域の人々にどのように受容されたのか、東海地域の興行システムと三都の興行システムとの相違、また、歌舞伎役者の東海地域における芝居興行が、近世後期の歌舞伎界全体にどのような意味をもたらしたのかを究明していく。
なお、ここで言う東海地域とは、現在の愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県を示すものである。

Outline of Final Research Achievements

This study investigates the theatrical performances of Kabuki actors mainly in the Tokai region in the 19th century. First, we planned to collect materials by surveying museums, archives, and libraries in the relevant areas, but due to the spread of the new coronavirus, we had to limit the number of research sites.
From the materials collected at the limited number of research institutions, we were able to ascertain the location of the play, the number of days it was held, the program, the actors who performed in the play, and the showman who made the theatrical performance possible. In addition, a "Chronological Table of Theatrical Entertainments" has been created to better understand the relationship between Kabuki actors and entertainers belonging to the three metropolitan theaters in the Tokai region.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

江戸時代、三都(江戸・京・大坂)の芝居小屋に所属している歌舞伎役者の地方興行研究については、必ずしも進展を見せている状況とは言えない。本研究は、各地域の諸機関所蔵の史資料、例えば「芝居番付」をはじめとする興行記録及び人々の評判などを分析して、地域に残存している史資料を基に歴史学的視点から地方興行を捉えようとした点に学術的意義が認められる。
さらに、これまで十分な成果があるとは言えない歌舞伎役者と地域の人々との結びつきなどの実態について一歩ずつ解明が進められ、東海地域における人々の歌舞伎享受の一端を提示できたという点に社会的意義もある。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 『根本丸本出入帳』にみる地域アーカイブ ―信州川路地域を中心として―2022

    • Author(s)
      木村 涼
    • Journal Title

      第 18 回 デジタルアーカイブ研究会 研究会論文集

      Volume: 18 Pages: 5-8

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 信濃国川路興行資料のデジタルアーカイブについて ―五代目市川海老蔵の芝居台帳を素材として―2021

    • Author(s)
      木村 涼
    • Journal Title

      第16回 デジタルアーカイブ研究会 論文集

      Volume: 16 Pages: 19-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『萬根本丸本目録』と地域アーカイブ ―信州川路地域を対象として―2021

    • Author(s)
      木村 涼
    • Journal Title

      第17回 デジタルアーカイブ研究会 研究会論文集

      Volume: 17 Pages: 45-46

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 歌舞伎に親しむ2023

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      タイ国立チェンマイ大学人文学部日本研究センター オンライン学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『根本丸本出入帳』にみる地域アーカイブ ―信州川路地域を中心として―2022

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      第18回 デジタルアーカイブ研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 歌舞伎台帳『魁源平躑躅』とコミュニティアーカイブ2022

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会 第 2回 DA フォーラム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 歌舞伎役者市川團十郎と江戸社会2022

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      タイ チェンマイ大学人文学部日本研究センター オンライン学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 静岡県富士市伊達家所蔵資料のデジタルアーカイブについて ー市川團十郎の錦絵を中心としてー2021

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会 第6回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 信濃国川路興行資料のデジタルアーカイブについて ―五代目市川海老蔵の芝居台帳を素材として―2021

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      第16回デジタルアーカイブ研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『萬根本丸本目録』と地域アーカイブ ―信州川路地域を対象として―2021

    • Author(s)
      木村 涼
    • Organizer
      第17回デジタルアーカイブ研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi