• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

Research Project

Project/Area Number 20K00369
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

中野 知洋  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70372638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 みどり  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (30434351)
高橋 俊  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (10380297)
杉村 安幾子  日本女子大学, 文学部, 教授 (50334793)
城山 拓也  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60749109)
奥野 行伸  佛教大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (00868028)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords重慶 / 日中戦争 / モダニズム
Outline of Research at the Start

日中戦争時期中国の重慶における文学・戯曲・漫画等といった文化芸術作品に共通する独自の表現様式を、「モダニズム」というキーワードを用いてジャンル横断的に再検討し、重慶におけるモダニズム状況の全体像を解明する。1.重慶国民政府の文芸政策・『大公報』『中央日報』等における新聞宣伝活動と文協系作家作品の表現様式の整合性の再検討、2.張恨水、徐Xu、無名氏等重慶刊行の通俗小説の表現様式研究、3.王平陵・陳白塵・洪深等重慶における戯曲、映画脚本の研究、4.葉浅予を中心とした、新聞・図像資料を用いた漫画と漫画展覧会の研究、5.黄苗子・郁風という香港知識人が重慶に及ぼした影響、との5点の研究に取り組む。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi