• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モダリティとその関連領域に関する多言語研究

Research Project

Project/Area Number 20K00565
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡邊 淳也  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20349210)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsモダリティ / フランス語 / ロマンス諸語 / ポリフォニー / 日本語 / 認知モード / 語用論化
Outline of Research at the Start

発話行為を介して、言語にとって根幹的な役割を果たしているモダリティを、これまで十分には関連づけられてこなかった多様な文法カテゴリーにわたって横断的に分析することにより、いっそう深く探求することをめざす。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は大きくわけて5つの方面で研究をすすめた。下記でとくに断りのない場合は渡邊の単著である。
第1に、フランス語ならびにロマンス諸語の叙法のひとつである条件法に関する記述的研究である。2023年4月のフランス語学会第342回例会でフランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語の条件法について対照研究を発表した。
第2に、第1としてあげた条件法とも形態論的・意味論的にかかわりの深い未来諸時制についての研究をすすめた。フランス語とコルシカ語の未来諸時制の対照研究を提示した査読つき論文が日本ロマンス語学会の学会誌『ロマンス語研究』第56号に掲載された。また、前年度につづいて考察を深め、2024年3月のTAME研究会にて、コルシカ語の未来諸時制についての(前年度までの記述的研究をふまえた)理論的考察を発表した。その後論文も執筆し、2024年度に公刊予定である。
第3に、機能的形態素の研究に資するところの大きい構築主義意味論 se'mantique constructiviste の潮流について、2023年6月に国際シンポジウムApproches e'nonciatives de la polyse'mieで発表し、12月に査読つき論文として刊行された。一方、2023年5月の日本ロマンス語学会第61回大会では宮腰駿と共同で理論的考察を発表した。その後論文も執筆し、2024年度に公刊予定である。
第4に、フランス語の文副詞franchementの用法と機能に関して、2023年9月の日本フランス語学会第344回例会では宮腰駿と共同で発表した。論文化も予定している。
第5に、コルシカ島において調査をおこない、消滅の危機に瀕する言語であるコルシカ語の慣用を記録に残そうとつとめた。2024年4月に論文が公刊された (本報告書の対象期間外のため業績には記入していない)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発表5件、査読つき論文2件を発表したほか、2023年8~9月にコルシカで調査をおこない、その成果を論文化した(この件については、2024年4月に論文が公刊されたが、本報告書の対象期間外のため業績欄には記入していない)。
フランス語ならびにロマンス諸語に関する対照研究は先行研究が少なく、記述レヴェルからすでに価値があると考えている。なかでも、ユネスコが消滅の危機に瀕する言語として指定しているコルシカ語に関する研究は、言語の保全にむけての意義がある。ある言語が万一絶滅するなら、その言語で表現される膨大な文化的遺産が失われることになるため、これを回避するためにも、当該言語を研究することは有益であると考える。

Strategy for Future Research Activity

2024年度はこの研究課題の最終年度であるため、これまでの研究を総括するような意義のある研究をすすめたい。具体的には、フランス語ならびにロマンス諸語の叙法、時制についての理論的研究をまとめ、論文集を編集、公刊したい。さらに、文副詞などの関連分野についても成果公刊を予定している。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 6 results) Presentation (10 results) Book (3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] フランス語とコルシカ語における未来諸時制の対照研究2023

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      ロマンス語研究

      Volume: 56 Pages: 79-94

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Se'mantique constructiviste et locutions me'taphoriques2023

    • Author(s)
      Jun-ya Watanabe
    • Journal Title

      Etudes de linguistique e'nonciative

      Volume: 2 Pages: 28-35

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フランス語の接続法とポリフォニー2022

    • Author(s)
      渡邊淳也・佐多明理
    • Journal Title

      廣瀬幸生ほか編『比較・対照言語研究の新たな展開 ―三層モデルによる広がりと深まり―』開拓社

      Volume: なし Pages: 211-236

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フランス語とコルシカ語における条件法の対照研究2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      発話言語学研究

      Volume: 1 Pages: 40-62

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コルシカ語諸方言における子音弱化について2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      ロマンス語学研究

      Volume: 55 Pages: 65-74

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分岐的時間のモデルからみたフランス語の法動詞2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      和田尚明・渡邊淳也 (編)『時制・アスペクト・モダリティ・視点と状況把握・状況報告』TAME研究会

      Volume: なし Pages: 103-121

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コルシカ語諸方言における母音交替について2021

    • Author(s)
      渡邊 淳也
    • Journal Title

      Language, Information, Text

      Volume: 28 Pages: 55-60

    • DOI

      10.15083/0002002994

    • NAID

      120007181359

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2002994

    • Year and Date
      2021-12-20
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス語の連結辞ceci dit, cela ditと語用論化2021

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      天野みどり・早瀬尚子 (編)『構文と主観性』くろしお出版

      Volume: なし Pages: 119-138

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コルシカ語方言学の諸問題2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      Language, Information, Text = 言語・情報・テクスト : 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要

      Volume: 27 Pages: 117-130

    • DOI

      10.15083/00080119

    • NAID

      120007098584

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/55003

    • Year and Date
      2020-12-20
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] フランス語半過去形と叙想的時制・叙想的アスペクト2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      益岡隆志監修『[研究プロジェクト] 時間と言語』ひつじ書房

      Volume: なし Pages: 261-289

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Etude contrastive de quelques connecteurs formes sur le verbe <<dire>> en francais et en japonais2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      Langages

      Volume: 220 Issue: 4 Pages: 21-42

    • DOI

      10.3917/lang.220.0021

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 認知モード、アフォーダンスとフランス語2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      渡邊淳也・和田尚明編『TAMEに関する多言語研究と認知モード』TAME研究会

      Volume: なし Pages: 167-184

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フランス語の条件法とロマンス諸語における対応形式の対照研究2023

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      日本フランス語学会第342回例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Se'mantique constructiviste et locutions me'taphoriques2023

    • Author(s)
      Jun-ya Watanabe
    • Organizer
      Approches e'nonciatives de la polyse'mie
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 構築主義意味論の功績と限界2023

    • Author(s)
      渡邊淳也・宮腰駿
    • Organizer
      日本ロマンス語学会第61回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 副詞franchementの用法と機能に関する考察2023

    • Author(s)
      宮腰駿・渡邊淳也
    • Organizer
      日本フランス語学会第344回例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] フランス語とコルシカ語における未来諸時制の対照研究2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      日本ロマンス語学会例会第60回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] フランス語とコルシカ語における条件法の対照研究2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      TAME研究会2022年度第5回研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] フランス語とコルシカ語における未来諸時制の対照研究2022

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      TAME研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フランス語の接続法とポリフォニー2021

    • Author(s)
      渡邊淳也・佐多明理
    • Organizer
      日本フランス語学会例会第334回例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] L. GOSSELIN (2018) ≪Le conditionnel temporel subjectif et la possibilite' prospective≫ の論評2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      TAME研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] フランス語の接続法とポリフォニー2020

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      TAME研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 時制・アスペクト・モダリティ・視点と状況把握・状況報告2022

    • Author(s)
      和田尚明・渡邊淳也編
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      TAME研究会
    • ISBN
      9784990880330
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] コルシカ語2020

    • Author(s)
      マリ=ジョゼ・ダルベラ=ステファナッジ著、渡邊淳也訳
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560510360
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] TAME に関する多言語研究と認知モード2020

    • Author(s)
      渡邊淳也、和田尚明編
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      TAME研究会
    • ISBN
      9784990880323
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] TAME研究会

    • URL

      https://www.ne.jp/asahi/watanabe/junya/tame/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 東京フランス語学研究会

    • URL

      https://lftky.jimdofree.com/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 発話言語学研究会

    • URL

      https://linguistique.web.fc2.com/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] わたなべじゅんやウェブページ

    • URL

      https://www.ne.jp/asahi/watanabe/junya/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] TAME研究会

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/watanabe/junya/tame/

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi