Project/Area Number |
20K00582
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Tokyo Keizai University |
Principal Investigator |
小田 登志子 東京経済大学, 全学共通教育センター, 准教授 (30385132)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
|
Keywords | 比較構文 / コンテクスト / 日本語 |
Outline of Research at the Start |
本研究では日本語の比較構文において「コンテクスト比較 (contextual comparison)」がやはり存在するという仮説を追求する。 日本語比較構文の意味論研究はBeck, Oda, and Sugisaki (2004)以来、急速に活発となった。しかし、Beck, Oda, and Sugisakiが唱えたコンテクスト比較というやや特殊な仮説は大きな支持を得るには至らなかった。 日本語におけるコンテクスト比較の仮説は一見死んだかのように見える。しかし、近年コンテクスト比較の分析は多言語のデータを得て進化を遂げた。また日本語の新たなデータも発見された。本研究では、日本語におけるコンテクスト比較の復活を模索する。
|