拡張した節構文の意味及び構文的知識の言語理解過程に果たす役割に関する研究
Project/Area Number |
20K00634
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
福島 みどり (天野みどり) 大妻女子大学, 文学部, 教授 (10201899)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 構文 / 節構文 / ノガ / ノヲ / モノヲ / 逆接 / 逸脱文 / 言語直観 / モノガ / 従属節 / 主観性 |
Outline of Research at the Start |
実際の言語使用場面では、様々な逸脱文が出現している。本研究は、そうした逸脱文の意味を母語話者が同じように理解するのはなぜかを、「構文の鋳型」という観点から明らかにする。 また、母語話者と日本語学習者(非母語話者)で、日本語の逸脱文についての意味理解が異なるかどうかを調査し、異なりがある場合、その理由を考える。「構文の鋳型」に関する慣習的知識があるかどうかが、逸脱的意味の理解に関わることが、この調査で明らかになると予測している。 本研究の結果は、構文的知識の重要性を明らかにし、その知見は言語教育分野にも一定の貢献があると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日常会話や新聞・文学作品等、様々な現代日本語の使用の場で実際に用いられる、容認度の低い文について、母語話者がどのように意味理解するかを、母語話者の持つ「構文」に関する文法的知識の観点から明らかにしようとするものである。特に節を含む種々の構文の実例を観察することにより、柔軟な文の意味理解の過程と文法的知識との関係を明らかにしようとしている。 本年度は、文法的に逸脱的特徴を持ち、逆接の意味を表すような「ノヲ節」「ノガ節」を含む文が、それぞれ規範的なヲ格節構文・ガ格節構文の拡張として一般的に説明できるかを確かめるため、「モノヲ節」「モノガ節」と比較した。本年度は、コロナ禍のために延期してきた対面の内省判断調査を母語話者に対して4回実施し、逸脱的特徴を持つ「モノヲ節」「モノガ節」の容認度を調査した。その結果、逸脱的な「モノヲ節」は「ノヲ節」と同様に、ある他動詞構文を鋳型として解釈されていること、逸脱的な「モノガ節」は「ノガ節」と同様にある自動詞構文を鋳型として解釈されていることが確かめられた。この結果は、カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2023年次大会研究発表会(2023年8月17日(木))において、「現代日本語の格助詞と接続助詞の機能的重なり―逆接的表現の容認度調査から―」のタイトルで口頭発表した。 また、「モノヲ節」の「~すればよいものを、~しない」型は、「モノヲ節」を後置する・「モノヲ節」で中断する等、より逸脱的な用法が見られる。これらはモノヲ節の現れる一文以外の、先行文脈・後行文脈も含めた大きなサイズの連文の中で、「~すればよいものを、~しない」型の意味が理解されている。このように、「ノヲ節」には見られない、「モノヲ節」固有の現象もあることを、「接続助詞的なモノヲの文の拡張―〈文〉と〈談話〉の構文的考察―」(『大妻国文』55、2024年3月発行)で論じた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍のため延期してきた、対面による内省判断調査を4回実施することができ、逸脱文理解に特定の構文の知識が関わることを確かめることが出来たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度までに明らかにした逸脱的な「ノガ節」「ノヲ節」「モノガ節」「モノヲ節」に加え、モノ以外の名詞化辞や形式名詞(「トコロガ/ヲ、ハズガ/ヲ等)も考察し、主格・対格の一般的な拡張の様相と個別の様相、依拠する構文の知識の意味理解課程に果たす役割等について、検証を重ねる予定である。 24年度は、本研究の最終年度として、これまでの研究をまとめ、口頭発表及び学会誌論文として発表する予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(9 results)