• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 20K00886
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

大塚 薫  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (30372733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 翠芳  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00341628)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords遠隔教育 / 日本語教育 / 国際共修 / ピア・ラーニング / アクティブ・ラーニング
Outline of Research at the Start

本研究は、国内外の日本語学習者(外国人学生)と日本国内で日本語教授法を学習している学生(日本人学生)間の教育現場における直接的な授業能率の向上を目指した双方向遠隔参加型の授業方式の開発及び実践を目的としている。授業時間外において日本人学生チューターによるサポートシステムを確立し、その妥当性に関する実証的な研究を実施する。具体的には、同時間帯に遠隔共同授業が可能な国の学習者に対する日本人学生チューター支援システムに加え、同時間帯に遠隔共同授業が不可能な国の学習者に対する個別遠隔協働授業モデルを確立する。また、モバイル機器の多様な応用により双方が効率的に学習できる授業方式を樹立し汎用化を図る。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi