Project/Area Number |
20K00922
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
大川 裕子 上智大学, 文学部, 准教授 (70609073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井黒 忍 大谷大学, 文学部, 准教授 (20387971)
大澤 正昭 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30113187)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 中国農書 / 農業史 / 環境史 / 『浦ボウ農咨』 / 『馬首農言』 / 明清農書 / 飢饉 / 華北 / 環境 / 黄土地帯 / 清代 / 農書 / 浦ボウ農咨 / 馬首農言 / 長江下流低湿地 / 稲作 / 華北乾地農法 / 現地調査 / 水利 / 生産技術 |
Outline of Research at the Start |
本研究は中国の伝統農業の実態を、農書が書かれた地域の地勢・水資源・土壌などの環境や農業技術の調査を通じて、あらたに読み解くことを目的とする。このような作業を本研究では「実見農業史」研究と呼ぶことにする。具体的には明末~清(16C~19C)時代に長江下流稲作技術を述べた『補農書』や『浦卯農咨』、華北黄土高原の農業について述べた『馬首農言』などを手がかりに考察を進める。明清期の農書は、農地の実態が詳述されており、伝統的な生産技術を復元することが可能な第一級の農業史料だからである。これらの作業を通じて、伝統農業の実態を把握し、農業技術の継承と変容の過程を解明することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度に続き中国の伝統農書の史料分析を行った。具体的には、分担研究者の大澤正昭・井黒忍、研究協力者の村上陽子らと『馬首農言』(19世紀における山西省寿陽県の農業事情が記載された農書)の訳注を作成し『上智史学』68号に発表した2023年9月16日には上智大学において当該科研主催のシンポジウム「農書からみる中国ー生産技術・自然環境・生活文化ー」を開催した。このシンポジウムでは農書研究者である崔德卿(韓国)・周晴・李令福(中国)を招聘し、また小野恭一・渡部武・原宗子氏など国内の農書専門家にも報告者・コメンテーターとしてご参加頂いた。東アジアの農書専門家が一堂に会する機会を設定し、相互交流できた事は今後の農書研究にとって大きな意味を持つ。シンポジウム報告では、明清時代の太湖南岸で記された養蚕技術書、江戸時代に薩摩藩で編纂された『成形図説』、清代関中地区の農業技術を記録した『知本提綱』『農言著実』、朝鮮半島の農書群などが取り上げられ、環境・農業技術・水利・生活文化等の側面から農書の分析が行われた。2024年2月には、韓国で最古の灌漑ため池堤防と言われる全羅北道の碧骨堤および併設される農耕文化博物館を訪問し、古代の低地における水利開発と農業との関係について理解を深めることが出来た。 4年間に及ぶ研究活動を通じて、中国前近代における南・北の農業事情を記した伝統農書を複数とりあげて訳注作業を行い、関連論文発表した。従来、農書は生産技術や生産力を読み解く材料とし利用されることが多かったが、農書に分類される書物には、生産技術以外にも天候・占い・医療・調理等、多様な内容を含んでいる。本研究を通じて、農書のもつ多様性と、今後農業史以外の方面に活用できる可能性について「再発見」することができ、訳注やシンポジウムとして発信することが出来た。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)