• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後日本における「自分史」の展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K00936
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

安岡 健一  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (20708929)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords自分史 / ケア / オーラルヒストリー / 図書館 / アーカイブ / パブリックヒストリー / 地域資料 / 歴史叙述 / 社会教育 / エゴ・ドキュメント / 日本史 / 民衆史
Outline of Research at the Start

日本における「自分史」という歴史叙述の展開を、個性的な取り組みが生じた地域の事例を実証的に解明することによって研究する。これまで学術的とされていなかった営みも、人びとの切実な要求に根差した歴史探求である。個人と公との関係を問い直し、歴史研究の領域を拡張することが本研究の課題である。あわせて国際的な視野から同時代に展開した普通の人びとの歴史研究と比較することによって戦後日本の個性を明らかにする。学術的探求だけでなく、現代において自分史を書く人びとと関わることによって、何を明らかにするべきかを再定義し更新し続ける。

Outline of Annual Research Achievements

本年度においては研究発表と研究課題遂行中に新たに展開した学際的・社学連携的な動きに中心的に取り組んだ。①大阪歴史科学協議会の大会では「歴史学者の職能とオーラルヒストリー」と題した発表をおこなった。②SGRAフォーラム「国史たちの対話」では、「わたし」の歴史、「わたしたち」の歴史:色川大吉の「自分史」論を手がかりに」と題して日本・中国・韓国の研究者に発表し、意見交換を行った。③第3回 日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウムでは、戦争記憶と地域史の結びつきについて論じた。この他、国立歴史民俗博物館の刊行物『Rekihaku』にも聞き取り資料についての論考を掲載できた。(1)コロナ禍に取り組んできた、学生によるコロナ禍のオーラルヒストリーについて『コロナ禍の声を聞く』として2023年11月に大阪大学出版会から刊行。この刊行に至るまでは、学園祭や大学による学外イベントといった開かれた場での聞き取りの実践があり、また、刊行後は学内外でのシンポジウムと各種メディアでの広報を実施した。また、地域住民の記憶を聞き取る企画として公立図書館と連携して取り組みを行った。(2)社団法人セーフティネットリンケージの運営する「みまもりあいプロジェクト」によるインタビュープログラムの作成に協力した。(3)地域住民向けの講演会で自分史の歴史などを講演し、併せて前年度調査にて得た知見をもとに、来場者が関わる形での「自分史」的なワークを試行した。(4)大阪大学グローバル日本学教育研究拠点形成事業における「オーラルヒストリー資料の保存・公開・活用に関する共同研究」と提携し、研究会を実施し、2024年度に海外研究者を招聘して実施する国際シンポジウムの準備をした。(5)地域住民の聞き取りプロジェクトを支援し、冊子の刊行につなげた(『寺本知さんってどんな人?』2023年9月)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度に起きた研究領域の拡大が、本年度の調査・研究活動および広報活動を通じてより実質を伴ってきたため。

Strategy for Future Research Activity

元々の計画で予定していた国際的な交流について着実に実施するべく準備する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] オーラルヒストリー:その歩みと可能性について2023

    • Author(s)
      安岡健一
    • Journal Title

      Rekihaku

      Volume: 10 Pages: 40-45

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] オーラルヒストリーの「専門性」2023

    • Author(s)
      安岡健一
    • Journal Title

      日本オーラル・ヒストリー研究

      Volume: 19 Pages: 39-42

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評 蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編『なぜ戦争体験を継承するのか : ポスト体験時代の歴史実践』2021

    • Author(s)
      安岡健一
    • Journal Title

      日本オーラル・ヒストリー研究

      Volume: 17 Pages: 167-174

    • NAID

      40022741073

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 〈満洲の記憶〉が 語りはじめられるとき2024

    • Author(s)
      安岡健一
    • Organizer
      第3回 日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 歴史学者の職能とオーラルヒストリー2023

    • Author(s)
      安岡健一
    • Organizer
      大阪歴史科学協議会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「わたし」の歴史、「わたしたち」の歴史:色川大吉の「自分史」論を手がかりに2023

    • Author(s)
      安岡健一
    • Organizer
      SGRAフォーラム「国史たちの対話」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自分史を書くということ2021

    • Author(s)
      安岡健一
    • Organizer
      多世代・地域交流の図書館プロジェクトWebフォーラム 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] オーラルヒストリーのアーカイブ化の必要性2021

    • Author(s)
      安岡健一
    • Organizer
      日本移民学会第30/31回大会ラウンドテーブル 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Facing Aging2021

    • Author(s)
      Kenichi, Yasuoka
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「緊急事態」の声を聞く2020

    • Author(s)
      安岡健一、松永健聖
    • Organizer
      日本オーラル・ヒストリー学会研究実践交流会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] コロナ禍の声を聞く2023

    • Author(s)
      安岡 健一、大阪大学日本学専修「コロナと大学」プロジェクト
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596465
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 『生存の地域史をかたる』中の解説「戦後日本史と声明を支えた人びとの経験」2022

    • Author(s)
      安岡健一
    • Publisher
      飯田市歴史研究所
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi