Comprehensive Study of Ancient and Medieval Aspects in Naniwa and Osaka Bay Areas
Project/Area Number |
20K00969
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03020:Japanese history-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 古代難波津 / 渡辺津(天神橋付近)説 / 三津寺町説 / 古地理変遷図 / 難波屯倉 / 難波大郡 / 蝦蟇行宮 / 後期難波宮 / 渡辺津説 / 難波宮下層遺跡 / 高麗橋説 / 古地理図 / 歴史的変遷 / 中宮 / 河鹿ガエル / 難波市 / 難波津 / 古代難波 / 難波宮 / 西成郡津守村 / 大阪湾岸地域史 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、古代・中世の難波に関する歴史史料を収集することに加えて、『万葉集』などの文学史料中の難波・大阪湾岸関係史料を吟味する作業を行いたい。また、考古学の発掘成果を検証することで、難波地域における都市的発展と大阪湾岸地域との関わり方を考察したい。さらに、歴史地理学の見地から、難波地域の古景観や大阪湾岸地域の様相を復原することを通して、この地域の開発・交通のあり方を考究したい。要するに、文献史学の古代史・中世史の他、国文学、考古学、歴史地理学などの研究手法を統合し、学際的な見地から研究成果を生み出すことにより、古代・中世の難波を中心とする大阪湾岸地域像に再検討を加えようとするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
By absorbing the results of research on ancient history, medieval history, archaeology, ancient literature, and historical geography, I reexamined the historical aspects of Naniwa and the Osaka Bay area in ancient and medieval times from a comprehensive perspective. As a result, we came to the conclusion that the ancient Naniwa-port existed in Watanabe-port (near Tenjinbashi) in the 5th and 6th centuries, but moved to the vicinity of Mitsutera-machi in the 7th century. I also argued that the Naniwa Miyake, which was built in the 6th century, was remodeled into Koshiro Imperial Villa in the middle of the 7th century, was located on the lowlands along the nakatsu-river. Naniwa Ogori was located on the highlands of the Uemachi plateau, and it is believed that guesthouses such as the Kudara-kan also existed in the surrounding area.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
学際的な研究成果を総合することによって、難波津の所在地が定まったことにより、古代における難波と大阪湾岸地域の歴史的な変遷過程がより明確に理解できるようになった。5世紀に難波高津宮、7~8世紀に難波宮が造営される背景に、政権の外港であった難波津の移動が影響していることが考えられる。また、難波大郡、難波客館、難波屯倉(子代離宮)などの所在地について通説とは異なる見解を提示できたことは、今後の発掘調査の進展に繋がる可能性がある。古代難波地域は渡辺津(天神橋付近)だけではなく、複数の政治的拠点を有していたことが判明したことで、大阪における新たな文化遺産の発見・創出の動きが強まることが期待される。
|
Report
(4 results)
Research Products
(10 results)