• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

19th Century Christian Social Reform Movements: Its Worldwide Networkide Networkide network and aboltionismide Network and a

Research Project

Project/Area Number 20K01048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

田中 きく代  関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (80207084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩野 祐介  関西学院大学, 神学部, 教授 (20509921)
深尾 裕造  関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (20135891)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords社会改革運動 / キリスト教 / 国際ネットワーク / 宣教 / 奴隷制廃止運動 / アメリカ化 / 文化的グローバル化 / キリスト教社会改革運動 / キリスト教の受容 / 西洋化と既存宗教 / 国際基督教ネットワーク / 人権 / エヴァンジェリカリズム / 道徳的説得 / 太平洋海域への宣教 / 大西洋と太平洋の接続 / 公的祝祭
Outline of Research at the Start

奴隷制廃止運動など社会改革運動は、英米では、従来一国史の枠内で考えられてきた。このことは宗教の問題を社会背景としては指摘しつつも、運動の根幹をなすもの、運動の衝動を生み出すものとして積極的に評価することを阻んできた。本研究は、運動の国際性を提示することで、宗教の役割の重要性を指摘し、奴隷制廃止運動など社会改革運動に新たな一石を投じる。つまり、キリスト教の社会改革運動の国際ネットワークの存在に注目し、大西洋海域でなされた社会改革運動が宣教活動として大西洋に接続されたことを提示する。

Outline of Annual Research Achievements

19世紀アメリカ合衆国(以後、アメリカと表記)の民主主義の進展、国民化のプロセスを考えるとき、民衆自決による政治参加の問題が問われ、人々の連帯による奴隷制廃止運動などの社会改革運動に焦点が当てられてきた。しかし、それらはキリスト教の影響による宗教的・道徳的覚醒を背景とするものであったものの、従来こうした覚醒やキリスト教の宣教活動と連動して解釈する研究は少ない。ましてや、こうした社会改革運動の宗教を介しての国際性を問う包括的研究は皆無と言ってよい。
本研究は、アメリカの社会改革運動を宗教の側面からとらえ直し、その思想、活動がいかに世界に広げられ受容(ときには反発)されたかを究明するものであるが、そのためにイギリスからアメリカを経て日本・中国に伸びるキリスト教社会改革運動の国際ネットワークを想定する。本研究は、このネットワークは太平洋への進展の過程で宣教という形態をとるが、それが繰り広げたグローバル化ひいてはアメリカ化のプロセスを太平洋の諸結節点で検証するものである。
本年度は、当初から実施してきたリモート研究会を継続し、研究代表者、研究分担者、研究協力者による計6回の研究会の開催で、イギリスやアメリカの社会改革運動における宗教の役割の具体化、ハワイなどのの宣教状況について、さらにエヴァンジェリカリズムについての報告を得た。これらによって、研究者同士の相互理解が進み、それらを30の博物館の紹介による啓蒙書として一般に発信する準備が整ったと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的の要であった海外調査の一部は2024年度に持ち越さざるをえないものの、個々の研究者の研究の進捗状況はおおむね順調である。
また、宣教や宣教師の研究の関連では、それぞれの専門家に研究会を通して教えを請うことで、理解を深める深めるとともに、歴史学と宗教の研究者のネットワーク作りにも成功している。
研究の社会への発信として、専門書の刊行に先立ち、一般書として、社会改革運動や宣教を今日に伝える博物館30を選択し、30人の専門家に執筆依頼をしている。

Strategy for Future Research Activity

〇来年度もリモート研究会を順次開催し、研究状況の進捗状況を把握する。
〇研究の途中経過の報告として、一般書を刊行する。歴史と宗教の関連を内包するアメ
リカと太平洋の所々の博物館30について内容を吟味し、刊行にあたる。
〇研究代表者をはじめ、海外調査をするが、その報告を共通理解とする。
〇次の段階として、研究成果を専門書として刊行するための準備をする。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 小山貞夫「絶対王政期イングランドにおける治安書記―治安判事制を支えた専門補佐役―」『法学』84-22022

    • Author(s)
      深尾裕造
    • Journal Title

      『法制史研究』

      Volume: 71 Pages: 406-407

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海のリテラシーとニューベッドフォードの捕鯨2022

    • Author(s)
      田中きく代
    • Journal Title

      中四国アメリカ学会50周年記念論集

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無教会主義キリスト教の師弟関係―斎藤宗次郎と「恩師」内村を中心に 2023年9月18日2023

    • Author(s)
      岩野祐介
    • Organizer
      第44回内村鑑三研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 民主主義の深化と真価 思想・実践・法所収 深尾裕造 「イングランドには奴隷は存在しない」」(、年3月)所収、88-102頁2024

    • Author(s)
      (深尾裕造),桐山孝信、本多滝夫、奥野恒久、的場かおり編
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      文理閣
    • ISBN
      9784892599538
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] イギリス法史入門 第5版 第Ⅰ部 〔総論〕2023

    • Author(s)
      サー・ジョン・ベイカー、深尾 裕造
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833709
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 海のグローバル・サーキュレーション2023

    • Author(s)
      田中 きく代、遠藤 泰生、金澤 周作、中野 博文、肥後本 芳男
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833464
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『アメリカ研究の現在地』分担第17章2023

    • Author(s)
      伊藤 詔子、中野 博文、肥後本 芳男(編)田中きく代
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      彩流社
    • ISBN
      4779128781
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『キリスト教文化事典』分担2章「アジアとキリスト教」2022

    • Author(s)
      キリスト教文化事典編集委員会(編)岩野祐介
    • Total Pages
      790
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307151
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『海のグローバル・サーキュレイション』2022

    • Author(s)
      田中きく代他編著
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi