• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

義利合一の経営哲学の探究:儒学を媒介としたグローバル経営倫理の構築に向けて

Research Project

Project/Area Number 20K01877
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

田中 一弘  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (70314466)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords義利合一 / 道徳経済合一 / 渋沢栄一 / 儒教倫理 / 経営倫理
Outline of Research at the Start

本研究は、渋沢栄一らが唱えた儒学概念でありかつ経営哲学である「義利合一説」(=道徳経済合一説)を、現代の経営学(経営倫理)の観点から学術的に探究しようとするものである。営利を前提とする資本主義経済システムの中で、様々な責任の履行(CSR)や社会的課題解決への貢献(SDGsなど)を求められる現代企業にとって、営利活動と倫理・道徳を共に追求していくための理念的基盤は不可欠である。それを提供する枠組みとして、義利合一説は現代的意義を、グローバルにも十分持ちうる。本研究を通じて、近年、経営倫理領域で注目を集めつつある儒教倫理を媒介としたuniversalな経営倫理の理論を打ち立てることを狙っている。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi